2018年1月30日火曜日

また高齢者の交通事故で小学生が亡くなりました

またまた高齢者が交通事故を起こし、小学生が亡くなりました。
これから人生でいっぱい楽しみが待っているのに、
突然命が絶えられました。😢

どうすればこのような不幸がなくなるのか?
高齢者が運転しなくてもいい時代、早く来てほしい。
自動運転を研究している自動車メーカーたち、
加速してください。
自動運転でこのような不幸をなくし、
より良い未来を作ってほしい。
それも自動車メーカーとしての社会的責任ではないかと思います。

2018年1月29日月曜日

FLSUN CUBE届きました!

ついつい届きました!



先日注文したFLSUN CUBEという3Dプリンターが先日届きました!
DIYセットなので、これから時間をかけて組み立てます。
出来上がりを楽しみに!😍
最初は何を作るかな?

2018年1月26日金曜日

スリープでATTiny85の消費電力を抑える

低い電力消費プロジェクトを作るために、
ATTiny85というマイクロコントローラーを勉強しています。

消費電力を抑えるためには、
マイクロコントローラーをスリープさせ、
インタラプトでマイクロコントローラーを起こすのが鍵です。

でも、ATTiny85は一つのピンインタラプトしかありません。
複数のピンで反応させるには、pin change interruptという方法が必要です。
Pin change interruptを可能にすれば、
ピンの電圧が変わると、インタラプトが発生します。

今回の例は二つのスイッチ(PB0とPB2につないである)によって、
どっちかがオープンになればLEDを点灯します。

まずは
GIMSK |= _BV(PCIE);
でpin change interruptを可能にします。

そして、インタラプトに使いたいピンを設定します。
PCMSK |= _BV(PCINT0);  // PB0
PCMSK |= _BV(PCINT2);  // PB2

次は使わないADCをオフに、スリープのモード()完全にパワーダウン)を設定します。
ADCSRA &= ~_BV(ADEN);
set_sleep_mode(SLEEP_MODE_PWR_DOWN);
sleep_enable();
sei();

そして、実際にスリープをさせます。
sleep_cpu();

で、起きたら、もとへ戻します。
cli();
PCMSK &= ~_BV(PCINT0);
PCMSK &= ~_BV(PCINT2);
sleep_disable();
ADCSRA |= _BV(ADEN);
sei();

サンプルコードはこれです。
#include <avr/sleep.h>
#include <avr/interrupt.h>

const int switchPin1                     = 0;
const int switchPin2                     = 2;
const int statusLED                     = 1;

void setup() 
{

    pinMode(switchPin1, INPUT);
    pinMode(switchPin2, INPUT);
    digitalWrite(switchPin1, HIGH);
    digitalWrite(switchPin2, HIGH);
    pinMode(statusLED, OUTPUT);
}

void sleep()
{

    GIMSK |= _BV(PCIE);  // Enable Pin Change Interrupts
    PCMSK |= _BV(PCINT0);  // Use PB0 as interrupt pin
    PCMSK |= _BV(PCINT2);  // Use PB2 as interrupt pin
    ADCSRA &= ~_BV(ADEN);  // ADC off
    set_sleep_mode(SLEEP_MODE_PWR_DOWN);
    sleep_enable();  // Sets the Sleep Enable bit
    sei();  // Enable interrupts
    sleep_cpu();  // sleep

    cli();  // Disable interrupts
    PCMSK &= ~_BV(PCINT0);  // Turn off PB0 as interrupt pin
    PCMSK &= ~_BV(PCINT2);  / Turn off PB2 as interrupt pin
    sleep_disable();  // Clear SE bit
    ADCSRA |= _BV(ADEN); // ADC on

    sei();  // Enable interrupts
}

ISR(PCINT0_vect) {
}

void loop()
{
    sleep();
    if(digitalRead(switchPin1) == HIGH) {
        digitalWrite(statusLED, HIGH);
        delay(1000);
        digitalWrite(statusLED, LOW);
    }
    else
        digitalWrite(statusLED, LOW);
    if(digitalRead(switchPin2) == HIGH) {
        digitalWrite(statusLED, HIGH);
        delay(2000);
        digitalWrite(statusLED, LOW);
    }
    else
        digitalWrite(statusLED, LOW);
}


2018年1月23日火曜日

昨日の雪、今日溶きました

昨日の雪が嘘みたいです。
今日起きたら、外を見ると雪の気配がほとんどありませんでした。

ま、近隣の人々が一所懸命雪掻きをしたからかな。

雪が過ぎましたが、
今度は寒波。
冬はスキーができて楽しいですが、
寒さは嫌です。
スキーしたい。でも寒くなってほしくない。
人生って、矛盾ですよね。😅

2018年1月22日月曜日

大雪だ!

中々雪が降らない横浜。
今日は雪が降っています。
しかも積もるぐらい降っています。

寒いですね。


2018年1月21日日曜日

トランプ大統領就任から一年

炎と怒り。

トランプ大統領就任してから一年。
この一年間、何を達成したのか?

アメリカを国際社会から孤立させただけではないか?

『炎と怒り』という暴露本。
英語の原文を読んでいます。
トランプ政権内の混乱が半端ではないようです。
もともと大統領になろうとも思わなかったらしい。
ただ立候補として、自分のブランド名をあげたいだけだったみたい。
でも、勝っちゃいました。
経験もなく、実力もなく、そのまま就任し、
今までのやり方でやろうとしたら、
やはり通用しない。
国境の壁が実現せず、被災地(プエルトリコ)への支援不足、
パリ協定から脱退、TPPから脱退、中東問題を悪化、
ロシア疑惑、大手企業のための税改革。
そして、予算が通らないまま政府が停止状態に落ちる。
これが一年間の実績なら、とても情けないと思います。

Make America Great Again.
このAgainはいつの時代でしょうか?
トランプ氏の行動や発言からみると、
それは白人至上主義が認められていた時代ではないか?
世の中が前へ進むなのに、自分だけ後ろ下がり。

これからのアメリカはどこへ向かうのか?
それは世界の人々にどんな影響を与えるのか?
心配で仕方がありません。😓

2018年1月18日木曜日

空き家対策を議論

少子高齢化、そして一極集中。
空き家の数が年々増えています。
土地がもったいないし、
場合によって近隣に迷惑や危険を与えることもあります。

だからニューズで、政府が空き家対策を国会で議論すると聞いた時、
「あ、いいね。やっと。」と思いました。

「この土地要らない」と思う人もいれば、
「ここが欲しい」「ここを使いたい」と思う人もいます。
所有者の権利を考慮しながら土地という資源を最大に活かせるような法律を作ってほしいです。
民法では既に取得時効というものがあります。
20年間占有し続ければ、物権を得るというものです。
行政が空き家とわかった時点、それを「占有」(看板を立てたり)して、
所有者から対抗がなければ20年後は公の土地になるという案も考えられます。
でも、既に空き家がたくさんあります。
20年を待てといわれても、困りますよね。
この問題を短時間に解決する特別法令を作ってほしいです。
そのあとは民法に基づいてやってもいいかな?😊

2018年1月17日水曜日

Arduinoで無線送受信モジュールを使ってみました

Arduinoで無線リンクのやり方を習うため、
低コストで少量のデータ送受信ができる433MHzの無線送受信モジュールを注文しました。

使い方はとても簡単です。
まず、RadioHeadというライブラリをダウンロードし、librariesフォルダにおきます。
そして、二つのArduinoを準備します。

一つは送信用、一つは受信用です。

送信用コード:
#include <RH_ASK.h>
#include <SPI.h> // Not actually used but needed to compile

RH_ASK driver;

void setup()
{
    Serial.begin(9600);   // Debugging only
    if (!driver.init())
         Serial.println("init failed");
}

void loop()
{
    const char *msg = "Hello World!";
    driver.send((uint8_t *)msg, strlen(msg));
    driver.waitPacketSent();
    Serial.print("sent ");
    Serial.println(msg);
    delay(5000);
}

受信用コード:
#include <RH_ASK.h>
#include <SPI.h> // Not actualy used but needed to compile

RH_ASK driver;

void setup()
{
    Serial.begin(9600); // Debugging only
    if (!driver.init())
         Serial.println("init failed");
    else
         Serial.println("ready");
}

void loop()
{
    uint8_t buf[12];
    uint8_t buflen = sizeof(buf);
    if (driver.recv(buf, &buflen)) // Non-blocking
    {
      int i;
      // Message with a good checksum received, dump it.
      Serial.print("Message: ");
      Serial.println((char*)buf);         
    }
}

送信モジュールのVCCを送信用Arduinoの5V、GNDをアース、DATAをピン12に接続します。
受信モジュールのVCCを受信用Arduinoの5V、GNDをアース、DATAをピン11に接続します。

両方のArduinoに電源を入れ、受信用Arduinoをコンピューターにつながり、
9600bpsでSerial接続します。
すると、
ready
Message: Hello World!
Message: Hello World!
Message: Hello World!
のような出力が出てくるはずです。
これで、一つのArduinoからもう一つのArduinoへメッセージを送ることができます。

ちなみに、日本では電波法というものがあり、
規制もとても厳しいです。
免許なくても自由に使える帯域が本当に少ないです。
今回使用するモジュールは433MHz、
そして315MHzのモジュール(aitendo発売)もあります。
しかし、433MHzも315MHzも規制があります。
使用する433MHzモジュールは低出力(10mW)なので、
規制を越えるような電波強度は出ないと思いますが、
念のため、継続使用や量産などはちゃんと法律を確認し、
出力を確認して、必要な免許を取ってからお使いください。

プログラムや配線等の参考はこちらです。(少し換えましたが。)
電波法などは総務省の専用ページを確認しましょう。

2018年1月16日火曜日

DIYの3Dプリンターは本当に安全ですか?

自分で作るか、それとも出来上がったものを買うか?
本当に迷います。

あ、3Dプリンターの話です。
買いたいと思っています。
でも、時間をかけて、DIYキットを買って自分で組み立てるのか?
実際に組み立てることがちゃんとできるのかな?
少しお金をかけて、完成品を買った方がいいのかな?

組み立てについて、多分なとかできると思いますけど。
でも、電気製品なので、しかも12Vなど低い電圧ではなく一般の電圧なので、
間違うと感電する恐れがあります。場合によって火事にも起きる。
安全面についてかなり心配です。
本当に安全ですか?大丈夫です?
もう少し調べようかな。。。😟

2018年1月15日月曜日

ESP32用のWiFiManagerライブラリを発見

最近、IoT開発を始めようと思って、
ESP32というマイクロコントローラーの開発ボードをEBayで購入しました。
でも、まだできたばかりのチップなので、
ESP8266とくらべて、Arduino IDE上のライブラリサポートも欠けています。
特にESP8266のWiFiManagerというライブラリがESP32で動けないので、
WiFiの設定がちょっと難しいです。

そこで、ネットで調べたら、
ESP32用のWiFiManager(ESP8266のを改造したそうです)を見つけました。
WIFIMANAGER-ESP32

インストールの仕方として、
Arduinoのlibrariesフォルダーに入り、
GitHubから必要なライブラリをクローンします。
git clone https://github.com/zhouhan0126/WIFIMANAGER-ESP32.git
git clone https://github.com/zhouhan0126/WebServer-esp32.git
git clone https://github.com/zhouhan0126/DNSServer---esp32.git

そして、WIFIMANAGER-ESP32フォルダー内に、
/examples/AutoConnect/AutoConnect.ino
をArduino IDEでオープンし、ESP32開発ボードにアップロードします。
完了したら、パソコンやスマフォのWiFiをAutoConnectAPへ接続し、
ウェブブラウザでhttp://192.168.4.1/へアクセスし、WiFiの設定を行います。
一回行えば、WiFi設定が記録され、次回から再設定する必要がありません。

AutoConnect.ino
setup()ではそのまま使えます。
あとはloop()に実行するコートを入れれば大丈夫です。
その他の使用例はexamplesフォルダーにもありますので、
適宜に参考してください。✌

2018年1月14日日曜日

3Dプリンターを買いたい

最近、3Dプリンティングに興味があります。
3Dプリンターを買って、何か実験的に作ろうかなと思います。
でも、3Dプリンターも色々があり、値段の幅も大きいです。
そして、安いものが2万円ぐらいとは言え、決して安いとは言えません。

ネットで調べた結果、
中国メーカーのFLSUNのCubeがよさそうだなと思います。
DIYキットなので、自分で組み立てる必要があります。
でも、値段の割に、プリントエリアがまあまあ大きいです。
そして、新しいバージョンだと、
LCDスクリーンもあり、WIFIも搭載、
プリントヘッドも2個あります。
本当に動くなかはまだ分からないけど。😅

近いうちに注文するつもりです。

ちなみに、FLSUNのAliexpressストアで注文すれば、アマゾンジャパンの値段の半分で買えます。Banggoodで同じぐらいの値段です。

2018年1月10日水曜日

渋谷LGBT宣言、27センチ婦人靴

テレビで渋谷のLGBT宣言活動を見ました。
渋谷のマルイでは27センチの婦人靴も売られているそうです。
それで心が女性、体が男性の人でも、
自分に合う靴が買えます。

まだまだ法整備の部分が遅れていますが、
このように自治体が率先して活動するのがとてもうれしいことです。
それでLGBT当事者とその家族が少しでも生活しやすくなるといいですね。

特にトランスジェンダーの人たち。
賃貸契約を結ぶときや銀行口座を開くときなど、
本名を使わなければなりません。
明らかに身長が違う。
トイレに入るとみんなに見られる。
服が合わない。サイズがない。
戸籍と違う性別で生きていくには、
とても不便なところがいっぱいです。
少しでも生きやすくなれば、感謝いっぱいです。

だれでも生きやすい環境を築きましょう。👫👬👭🌈

2018年1月9日火曜日

日本の輸入税、海外から衣類を買わない

今、3Dプリンターの購入を検討しています。
日本の輸入税について、ちょっと気になり、調べてみました。
意外な発見。
電気製品は基本的に輸入税ゼロです。
逆に、衣類は20%という高額です。

ネットでよく買い物をする私にとって、とてもいい勉強になりました。
服などを買うなら、アマゾンジャパンなど日本の通販サイトを使いましょう。
その他のもの(おもちゃや電気製品など)は、
海外のサイト(アマゾンUSAやEBAYなど)を使っても特に税金がかからないのです。

ちなみに、8%の消費税は基本的に取られます。

消費税、輸入税の支払いが面倒であれば、日本のサイトを使いましょう。
ちょっと割高ですけどね。

2018年1月6日土曜日

攔拿扎で発勁を練習

中国武術において、攔拿扎は槍の基本です。
そして、馬虹先生のビデオでは、
太極竿という名前で攔拿扎の動作を太極拳補助練習の一つとして紹介しました。

見たとき、
「なるほど」と思いました。
実は、私も以前から六尺棒で攔拿扎を練習しています。
棒が重いので、腕の力だけではなかなか攔拿扎を繰り返して練習できません。
足、腰を使わなければなりません。
足が力の源、それを腰に通じて腕に伝える。
この一連の力の連動がなければ、うまく攔拿扎を繰り返せません。
まさか太極拳で習った発勁そのものです。

自分の考えが明師に認められた感じです。
正直、うれしいです。
これからも攔拿扎を練習し続けます!

2018年1月5日金曜日

簡単なモーションスイッチ

HC-SR501とLEDでちょっとした電子回路を作りました。
(ちょっと訂正:電源は5Vを使ってください。)

動けば、LED(D1)が光ります。
LEDを別のデバイスに置き換えることもできます。
例えば、アラームを鳴らすスピーカーにつなげば、
簡単な防犯アラームになります。
Raspberry PiのGPIOピンにつなげば、
入力を読み、人を通過する回数というカウンターにもできます。
カメラの電源スイッチにつなげば、
人がいる時に録画する簡単な防犯カメラにもなります。
使い方は色々です。😉

2018年1月4日木曜日

神社へお参り

今日、仕事はじめということで、
近くの神社へお参りしてきました。

事務所用のお札もここで求めました。
今年こそ一歩前へ進めたいです。💪

今日から仕事

今日から仕事。
今年は作りたいプロジェクトがあります。
パーツは既に注文しましたが、
あとは届くのを待つだけです。
出来上がりを楽しみにしています。
人に役に立つといいねと思います。

一つは最近の社会問題にかかわるものです。
もう一つは人の暮らしをより便利にするものです。
まだまだアイデアだけで、
実際に商品としてできるのが遠い先だと思います。
まずは試作品から、そして実際に使ってみて、
より使いやすくする、そしてより適応場面を広げる。
お楽しみに!✌

2018年1月1日月曜日

あけましておめでとうございます、2018年!

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
🙇

今年こそ、途中のことを終わらし、
いくつかのアイデアを形にしたいです。
というか、するつもりです。

2018年が皆様にとってより良い年であるよう。🙏