2017年12月31日日曜日

それでは2017年

今年も色々ありました。
新しい仕事。
新しい暮らし。
新しい環境。
落ち着きのない一年でした。

来年はしっかり軌道に乗るといいね。

いい年でありますように。🙏



2017年12月25日月曜日

メリークリスマス

皆様、
メリークリスマス!

今日は仕事をしますが、
明日からちょっと旅行に行きます。

翻訳業ではちゃんとした休みがありませんけどね。
旅行から帰ってきたら、また仕事です。
年末年始は元旦以外、既に仕事が入っています。
本当は休みたいけど、
やらないと収入がない・・・😢

ということで、明日から、ちょっとだけ気分転換してきます!😊

2017年12月22日金曜日

Googleで緊急メッセージ機能を追加してほしい

「OK Google」でAIスピーカーを起動。
そして、話だけで操作できます。
スマホでもこの機能が搭載されています。
ならば、生活を便利にするだけではなく、
防犯機能も追加したらどうと思います。

例えば、「OK Google」ではなく、
特定なフレーズ(事前登録)で、
登録した人に「緊急事態メール」を自動的に送り、
自動的にGPS機能を起動し、トラッキングを開始する。
誘拐されたら、事故に巻き込まれたら、
人の命が助けられるではないかと思います。

人の生活を便利にするから、人の生活を安全にするまで。
進化し続けてほしいです。

2017年12月21日木曜日

中国人の考え方

先日、ネットで見たある動画。
ある中国人が、中国人の管理方式について語っていました。
概要だけ紹介します。

簡単に言えば:
理は腹の奥に、
心が尺、
口は情を持ってものを話す。

中国人はルールや原則について、公表しません。
腹の奥にしまっておきます。
そして、心がそのルールや原則を適用するときの尺として使います。
また、口から出るのが社交辞令です。

中国人と付き合う時、頭のどこかに入れておけばと思います。😅

2017年12月20日水曜日

陸、海、空についてちょっと考えました

陸軍が行政機関や大企業に似ています。
人が多い、組織が膨大、
そして何でもかんでもルールがあります。
計画が一旦決められたら、なかなか変更したくないです。

海軍は中小企業に似ています。
トップである艦長(社長)の決断によって方針が決められます。
そして、トップとの距離がそんなにありません。
また、やろうと思えばすぐに方向変換ができます。

空軍はF1チームに似ています。
結果を出す人は一人。
他の人達は、その一人が結果を出せるように努力します。
でも、表彰台に立つのは、やはり選手だけです。

もう少しこの発想を発展していきたいな。

2017年12月19日火曜日

DAISOで買ったパワーバンクをパーツとして使用

DAISOで買ったパワーバンクの中身は、
TP4056のボード(出力5V 1A)と、2000mAhの充電池です。
これで200円です。

よく考えたら、パーツだけでもお得な感じがします。
アマゾンで検索してみたら、
TP4056のボードが単品約100円、
2000mAhの充電池が760円です。
ならば、DIYや電気工事でこのようなパーツが必要であれば、
DAISOでパワーバンクを買って、分解した方が安いです。
後何が分解できるかな。。。😉

2017年12月18日月曜日

今の状況を改善する勇気があるのか?

借金して減税する、これは今にとっていい話かもしれませんが、
そもそも減税って、そのお金はもともと自分が稼いだものです。
ようは政府に支払う額が減っただけです。
でも、国の借金って、いづれも返さなければなりません。
問題はいつだけです。

今いい生活して、将来になって苦しい生活を過ごすか、
今厳しい生活と直面して、状況を改善していくか?
後回しにするか、
今問題を解決するか?
私は、長い面から考えれば、やはり今から問題と直面して解決していった方がいいと思います。
とても厳しいことです。とても痛い選択です。とても勇気が必要です。
でも、人は弱いです。難しいことから逃げるのです。
勇気をもって、難しい決断をする人はなかなかいません。
「政治家が勇気がない、このような決断をしてくれない」とはいえ、
実は国民の大半もこのような決断が望んでいないからです。
皆、自分の生活を崩したくないのです。
ならば、国民の意向を反映する政治も、もちろんこのような難しい選択肢は選べません。

状況を改善する覚悟があるのか?
それとも、やはり臆病で、次の世代に回していくのか?
正直に思案しましょう。

2017年12月17日日曜日

「引く」は「退く」ではない

太極拳では力まない、緩む。
でも、推手の時、それはけっして下がるということではない。
套路の動作では「引く」という動作が多数ありますが、
それもけっして「退く」「逃げる」「捨てる」ということではない。
引くとは、相手を自分の背後へ導くという動作です。

引=相手を別方向へ導く

推手では、相手から逃げていけません。
常に相手の方向をコントロールしなければなりません。
舎自従人ですが、受動になり、相手に主導権を渡す、ということではありません。
主導権は常に握っています。握っていなければなりません。
常に相手をどこへ持っていくのかを考え、太極拳の十三式を使って実現する。
それが太極拳です。

2017年12月16日土曜日

HDDをクローンする

ちょっと古いパソコンを復活しようとして、
新しいSSDを買いました。
でも、どうすれば、元のHDDに保存したデータをそのままコピーするのか?

そこで、Linuxのddコマンドを使いました。
とても簡単です。
例えば元HDDが/dev/sda、
新しいHDD(SSD)が/dev/sdbの場合、
ターミナルで以下のコマンドを実行すれば、完全に元HDDをクローン出来ます。
dd if=/dev/sda of=/dev/sdb bs=64K conv=noerror,sync status=progress

あとはコピーが完了するのを待ちます。
ちなみに、if=/dev/sdaとof=/dev/sdbの値を間違うと、
大変なことになりますので、注意してください。
if=/dev/sdaはソースHDDのパス(データが入っているHDD)、
of=/dev/sdbはターゲットのパス(新しいHDD)です。
それを逆にすると、新しいHDDの内容を今のHDDにコピーするので、
既存データが全部消されます。
何度も何度も確認してから、実行するように。

2017年12月15日金曜日

職場に託児所

先ほど、テレビで見ました。
職場に子供を連れていける会社。
とてもいいねと思います。
ま、少し遅れているけどとも感じました。
だって、シンガポールで働いていたとき、
職場に託児所がありました。😁

でも、この方向は間違っていないと思います。
もっと増やしてほしいです。
保育園を探すより、
会社がベビーシッターを雇えば済む話です。
会社が小さければ、
同じ場所の複数の会社が合同に雇えばいいではないか?
バイトの学生さんでもいい、
近くに住んでいる子育て中の親でもいい。(子供と一緒にベビーシッター勤務)
やろうと思えば、アイデアのきりがない。

問題は、やるかやらないかだけです。
働き方改革の取り組みとして、考えたらどう?

2017年12月14日木曜日

進まない話、いつまでも続けるのをやめよう

そろそろ自粛してほしいよ。
連日相撲業界の報道で、
もうあきれてきました。

協会に入っているなら、
協会のルールを守ろう。
守らないなら、
協会を退会しよう。
進まない話、いつまでも続けるのをやめましょう。
逃げるな。はっきりしなさい。
と言いたいです。

2017年12月13日水曜日

Raspberry Piをメディアプレイヤーへ

先日、Retropieで昔のファミコンゲームを楽しめると書きました。

RetropieはRaspberry Piをただのゲームエミュレーターだけにすることではありません。
同時に、メディアプレイヤーにすることも可能です。
Retropieのオプションとして、
Kodiというソフトのインストールができます。
Kodiをインストールすれば、Raspberry Piもメディアプレイヤーになります。
動画ファイルの再生もでき、
DVDやBlu-rayディスクも再生可能です。

ちなみに、ディスクを正しく認識(mount)させるには、
/etc/fstabというファイルを修正する必要があります。

まず、
sudo nano /etc/fstab
を実行し、
/dev/sr0 /media/bluray auto users,nofail,noatime,auto 0 2
の一行をファイルに追加します。
ファイルを保存して、Raspberry Piを再起動します。

これで、一台のRaspberry Piで、
ゲームもでき、
映画も見れます!😍

2017年12月11日月曜日

Raspberry Piでファミコンゲーム

昔のファミコンゲームを遊びたいとき、どうすればいいでしょうか?

そう思って、Raspberry Piでスーパーファミコンのエミュレーターをインストールしてみました。
higanというエミュレーターです。
しかし、Raspbianの上でインストールすると、
ラグがすごいです。
全然遊べません。

でも、諦めないの。
そこで、Retropieというディストリビューションを使おうと思いました。
Retropieはファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイ、セガなどなど
昔のゲームコンソールのエミュレーターを多数集結したものです。
ゲームのROMさえあれば、すぐに遊べるはずです。
Retropieのインストール方法はここです。
日本語で読みたい方はここを参考してください。

結論から言うと、
ラグなしでスーパーファミコンのゲームが遊べます!😍
試した時はキーボードで遊びましたが、
早速アマゾンからゲームパッドを注文しました。😀
これで我が子も昔のゲームを楽しめます。✌

2017年12月7日木曜日

なぜこの夢?

あの変な夢をちょっと解釈しようと思います。

この歳で高校に再び入学する=再び組織に入ること
希望校ではない=本当に入りたい組織ではない
昔の同級生がその学校に入らない=組織で働くことを拒否する
(あの同級生は、大学卒業後、アクセサリーのデザインや個人店舗の経営など、フリーに仕事をしています。)
私もその高校に行かないことにした=組織で働くことを拒否する

私の人生ではないか?
好きな組織でずっと働いていました。
でも、事情があって、離職しました。
再び就職しましたが、やはり希望の会社ではありませんでした。
そして、辞めました。
収入が厳しいが、誠実に自分と向き合うようにやっていこうと決めました。

人生が夢に反映したのか?
それともただの夢だったのか?
夢の続きはあるでしょうか?

2017年12月6日水曜日

なぜかこの歳で高校受験

この歳で高校受験。
そして、希望校ではない学校に合格。
入学説明会を参加するため、学校に行きました。
でも、講堂に入らず、外で止まった。
講堂の外、昔の同級生と出会いました。
「君も?」と、私が聞きました。
「いいえ、私は入らない」と、彼女が答えました。
そして、彼女がその場から去りました。

立ち止まった。
そして、私も学校を後にしました。
母に電話し、「学校に行かない」と伝えました。

そして、目が覚めた。
変な夢でした。
何か意味あるかな?😕

2017年12月5日火曜日

マインドマッピングツールFreeplane

昨日、マインドマッピングをしたくて、
ツールを探してみました。
フリーソフトは結構ありますが、
私の条件として、WindowsとLinux両方のOSで動けるものが欲しいです。

ありました。
Freeplaneというソフトです。
しかも日本語サポートもみたいです。
必要な方はここからダウンロードできます。
Ubuntu系Linuxなら、
sudo apt-get install freeplane
だけでインストールできます。

ちなみに、Javaで作られていますので、
Macでも動けます。

2017年11月30日木曜日

待っているよ、サイバーマンデー!

ちょっと違うね。。。
普通、サイバーマンデーは感謝祭の次の月曜日です。
いわばブラックフライデーの次の月曜日です。

でも、日本では違います。
今年のアマゾンのサイバーマンデーは、
12月8日(金)から12月11日(月)までです。
アマゾン愛用者として、
ウィッシュリストが長くなっているだけです。
早くセール来ないのかな。。。

2017年11月29日水曜日

パワーバンクをRaspberry Piのバッテリー代わりに使ってみました

Raspberry Pi 3の入力電源が5V 2.5Aです。
普段は電源アダプターを使用しています。
でも、停電したら、強制的にシャットダウンされます。
ノートパソコンと同じように、
バッテリーがあればいいなと思いました。

そこで、携帯用の充電パワーバンクを電源として使えるかどうか、
「実験」してみました。
以前から持っていた5V 1A出力のものを使うと、
電流が足りなくても何とか起動できます。
ちゃんと使えます。しかし、パワーバンクを使いながら、
充電しようとすると、一瞬電源が落ち、再起動されます。
やはり、安いものはUPSにならないのですね。

百均で買った5V 1Aのパワーバンクも使えます。
ただ、同じ弱点です。
安いパワーバンクをバッテリーやUPS代わりに使うためには、
もうちょっと工夫が必要です。

ちなみに、ネットで調べたら、
もうちょっと高いUSB Cを使用するパワーバンクなら、
充電の切り替え時に電源は落ちないという話があります。
ま、そんな高級のものは持っていませんので、
試すようがありません。。。😅

2017年11月28日火曜日

Google BooksのAPIから情報を入手する

先日、書籍管理ツールを作りたいと書きました。
では、書籍情報をどのように自動的に入手できるか、
やってみました。

使ったのがGoogle BooksのAPIです。
使用言語はJavaです。

まず、あるISBN isbn(文字列)を使って情報を入手するには、
URL url = new URL("https://www.googleapis.com/books/v1/volumes?q=isbn:" + isbn);

そして、もらった情報(JSON形式)をStringBufferに換えます、
JSONObjectに変換します。
例えば、JSONObjectがjObjの場合、
JSONArray items = jObj.getJSONArray("items");
で情報をJSONArrayに換えたあと、
情報が入っているJSONObjectは
items.getJSONObject(0).getJSONObject("volumeInfo")
です。

そして、各項目のキーは、
書籍名:key("title")

出版社:key("publisher")
出版年:key("publishedDate")
著者(リスト):key("authors")
ジャンル(リスト):key("categories")
です。

日本語の書籍も、書籍名、出版社、著者は日本語のままです。
しかし、ジャンルは英語です。

あとはUIを作るだけだ!
と思いますが、それは私の苦手なところです。。。😅

2017年11月27日月曜日

白鵬40回優勝、でもまずは業界のことを

さすが40回も優勝を果たした白鵬です。
横綱として相撲業界を背負う自覚が半端ではありません。
自分の優勝を祝うより、
まずは業界のことを話します。
度胸が違います。

地位のある人、
しっかり自分の立場を自覚しましょう。
いくら私事でも、私だけでは済みません。

2017年11月25日土曜日

間違いが認めたくない、詐欺師の手口

言葉で人を騙す。
騙された人は、騙されたと認めない。
騙されても、わかっていても、
自分の選択が正しかったと言い張る。

詐欺師の手口です。

だって、人が弱いです。
自分の間違いを認めたくないのです。
間違った選択を正当化するのです。

でも、間違いを認めなければ、
正すことができません。

勇気をもって、間違いを認めましょう。

2017年11月24日金曜日

正しく生きるために

またも企業の改ざん。
そして、相撲業界で事件の報告遅れ。

なぜ隠すでしょう?

正しく生きるための勇気を持ちましょう。

2017年11月21日火曜日

太極拳に補完的な練習を入れよう

「八極に劈掛を参ずれば神鬼もみな恐る」
八極拳に劈掛掌を参入すると更に威力が勝るとのことです。

同じく、太極拳の練習にも他の武術を取り入れることによって、
さらなる威力が発揮できると思います。
私は主に太極拳を練習していますが、
個人的に、孫式太極拳の4代目として、
形意拳と八卦掌を取り入れれば太極拳も補完できるではないかと思います。
太極拳をベースとしながら、
形意拳の五行拳で発勁の練習を補完し、
八卦掌の歩法で足捌きを練習する。

あくまでも補助的な練習です。
ベースの太極拳の練習が最も重要であることに変わりがありません。
基礎がしっかりできてから、
さらなる成長のために補完項目を取り入れましょう。

LinuxとWindowsを両方使う時、Windowsの起動を優先したい場合

WindowsのPCにLinuxをインストールしました。
でも、Grubの起動オプションでは、Linuxが優先的に起動されます。
Windowsをメイン、Linuxをサブにしたい時、どうすればいいのでしょう?

Grubのデフォルトオプションを変えればいいのです。

まず、Linuxを起動し、ターミナルを開きます。
で、
fgrep menuentry /boot/grub/grub.cfg
を実行して、Windowsのオプションを見つけます。
menuentry 'Windows 10 (loader) (on /dev/sda1)' --class windows --class os {
のような行を探します。
この場合、必要な情報は:
'Windows 10 (loader) (on /dev/sda1)'
です。

次に、ターミナルで
gksu gedit /etc/default/grub
を実行し、エディターが起動されたら、
GRUB_DEFAULT=0
を探して、
GRUB_DEFAULT='Windows 10 (loader) (on /dev/sda1)'
に換えます。ファイルを上書き保存します。
そして、ターミナルで
sudo update-grub
を実行します。

これでGrub起動時のデフォルトオプションがWindowsになるはずです。

参考:https://askubuntu.com/questions/52963/how-do-i-set-windows-to-boot-as-the-default-in-the-boot-loader

2017年11月20日月曜日

Windowsブートローダーを復帰

Linuxをインストールした。
そのあと、やはりWindowsがいいと思い、
Linuxをアンインストールする。
でも、まだGrubが起動される。
どうすればいいでしょう?

その時、ハードディスクのマスターブートレコード(MBR)を修正する。
一番簡単な方法は、Windowsで
WindowsKey+Xを押します。
そして、 「コマンドプロンプト(アドミン)」を開きます。
で、bootsect /nt60 <drive name>: /mbrを使います。
例えば、WindowsがCドライブにあるなら、
bootsect /nt60 c: /mbr
で復帰できます。

参考:https://askubuntu.com/questions/429610/uninstall-grub-and-use-windows-bootloader

2017年11月18日土曜日

画像をPDFファイルにまとめる

例えば、いくつかの画像があります。
それを一つのPDFファイルにまとめたい時はどうすればいいでしょう?

LinuxではImageMagickというツールがあります。
apt-getで簡単にインストールできます。
sudo apt-get install imagemagick

そして、画像ファイルを番号順に名付けして、ImageMagickのconvertコマンドを使えば、
一つのPDFファイルにまとめることができます。
例えば、
pg01.jpg、pg02.jpg、pg03.jpg、... pg45.jpg、pg46.jpgというファイルがあれば、
convert pg*.jpg pages.pdf
を実行すると、全部46ページを一つのpages.pdfファイルに保存します。

2017年11月17日金曜日

「最高」の一言

私は機会があれば、本屋へ行きます。
本屋で最近流行の本とは何かを知るのが好きです。

先日も本屋へ寄る機会がありました。
「最強の仕事術」「最強のリーダーシップ」「最強の教科書」「最強の健康法」「最強の学問」など、
「最強」を使う題名が多く目に入りました。
「最強」の本ばかりです。

最強とは何でしょう?
漢字で「最も強い」と書きますが、
何と比べて強いのか、なぜ強いのか、
内容を読まないと分からないものです。
しかし、最も強いものとは、その分野において一番強いとの意味です。
一つしかないのです。
なんでもかんでも「最強」を使えば、
逆に著者が主観的に「最強だ!」と思っているだけではないかと疑問がわき、買うのをやめます。

「最強」はとても便利な言葉ですが、
使いすぎると説得力がなくなります。
もう少し語彙を増やして、もっと適切な言葉で表現してほしいです。
読者にわかりやすい最強の題名を目指しましょう!

私も気を付けます!😅

2017年11月16日木曜日

Javaで音を鳴らす

Javaで警告など音を鳴らすにはどうすればいいでしょうか?
WAVファイルを再生する方法もあります。
でも、BASICならSOUNDPLAYコマンドのように、
単純にある周波数を一定の時間に鳴らすのができないのか?

グーグルで調べたら、
Toolkit.getDefaultToolkit().beep();
というメソッドがあります。
(事前にimport java.awt.Toolkit;
をする必要がありますけど。)
でも、なぜかLinux Mintでなりませんでした。

もう少し探したら、StackOverflowでこのクラスを見つけました。
まさかBASICのSOUNDコマンドと同じ、
ある周波数を一定の時間に鳴らす。
700Hzを0.5秒に鳴らすには、
SoundUtils.tone(700,500);
  
ここで紹介します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
import javax.sound.sampled.*;

public class SoundUtils {

  public static float SAMPLE_RATE = 8000f;

  public static void tone(int hz, int msecs)
     throws LineUnavailableException
  {
     tone(hz, msecs, 1.0);
  }

  public static void tone(int hz, int msecs, double vol)
      throws LineUnavailableException
  {
    byte[] buf = new byte[1];
    AudioFormat af =
        new AudioFormat(
            SAMPLE_RATE, // sampleRate
            8,           // sampleSizeInBits
            1,           // channels
            true,        // signed
            false);      // bigEndian
    SourceDataLine sdl = AudioSystem.getSourceDataLine(af);
    sdl.open(af);
    sdl.start();
    for (int i=0; i < msecs*8; i++) {
      double angle = i / (SAMPLE_RATE / hz) * 2.0 * Math.PI;
      buf[0] = (byte)(Math.sin(angle) * 127.0 * vol);
      sdl.write(buf,0,1);
    }
    sdl.drain();
    sdl.stop();
    sdl.close();
  }

  public static void main(String[] args) throws Exception {
    SoundUtils.tone(1000,100);
    Thread.sleep(1000);
    SoundUtils.tone(100,1000);
    Thread.sleep(1000);
    SoundUtils.tone(5000,100);
    Thread.sleep(1000);
    SoundUtils.tone(400,500);
    Thread.sleep(1000);
    SoundUtils.tone(400,500, 0.2);

  }
}

2017年11月15日水曜日

書籍管理ツールを作ろう

昨日、所持書籍を管理するツールを紹介しました。
だが、やはり自分で作ることにしました。
次のプログラミングプロジェクトです。
言語はJava、JREがあればWindowsでもMacでもLinuxでも動けるはずです。

今の考えは、Google BooksのAPIを使った、書籍情報を取得する。
パソコンについているカメラでISBNをスキャンする。
データはXML形式で保存する。
基本情報は:
  • 書名
  • 著者名
  • 出版社
  • 出版年
  • ISBN
  • ジャンル
あとはユーザのコメントです。
基本表示は一覧、でもジャンル別、出版年順、著者別の表示もできるようにしたいです。

いつかこのツールを公開できるといいですね。
お楽しみに!😉

2017年11月14日火曜日

ISBNで所持する本を管理

ISBNを読み取り、そして自動的に本のデータをネットから取得し、
持っている本を管理するツールが欲しかったです。
最初、自分で作ろうかなと思いましたが、
ちょっと調べたら、
既にあるとわかりました。

日本語の本なら、
本棚 本と雑誌管理、新刊検索
というアプリがあります。
(「蔵書マネージャー」もありますが、楽天ブックスしか検索できないみたいです。)

洋書なら、
Book Catalogue
がいいみたいです。

まだちゃんと使っていませんが、
携帯のカメラでISBNをスキャンして、
自動的に本をデータベースに登録するみたいです。
便利そうです。
時間がある時、使ってみます!😄

2017年11月13日月曜日

ヒーローの旅

ごく普通の少年。
とても難しい目標。
最初は避けようとしたが、逃げられなかった。
与えられた目標を達成するために旅をでる。
他人に助けられながら少年が成長し、目標を達成する。
そして、得られたパワーを持って故郷に戻る。
最終的に到達した場所は出発した場所と同じです。
でも、少年は別人になりました。

神話や物語の原型と言われる
キャンベルの「ヒーローズ・ジャーニー(英雄の旅)」 という説です。
この流れにそって物語を書けば、失敗はしないでしょう。
あとは中身です。

2017年11月11日土曜日

守れないルールは作らない

以前、組織のルールを作る側に従事したことがあります。
ガバナンスのため、こうするべきだ、ああするべきだと思うことがいっぱいありました。

でも、上司に提案して、言われました。
「現場でこのルールを守るために、なにをしなければなりませんか?彼らはこのルールを守ることが実際にできるのか?」

あ、そうだ。
守れないルールを作っても仕方がありません。
紙上ではしっかりしているとは見えても、
現状は違う。
計画があっても実際に実行できていないと同じです。

実行しない計画を立てても意味がありません。
守れないルールを作っても意味がありません。
実行可能、実現可能なものを作りましょう。

2017年11月10日金曜日

BASICでプログラミング基礎を固める

昔、コンピューターを学ぶ時、BASICがよく使われました。
文法的に英語に似ている、そして簡単です。
もちろん、簡単だから、複雑なことがやりにくいです。
でも、できなくはない。
コンピューターを理解すれば、
簡単な号令を組み合わせして、組み立てればできます。

キーワードは、「コンピューターを理解すれば」です。
だからBASICを通じて、コンピューターの基本を学ぶ。
そして、学んだ基本を使って、コンピューターを操作する。
操作することによって、理解を深める。
深めた理解に基づいて、更に複雑な操作をする。
この繰り返しで、コンピューターについての理解をどんどん深めていく。

今はライブラリで数行のプログラムでも複雑なことができます。
でも、裏でどんなことをしているのか?
そして、バッグが出たら、どう解決するのか?
コンピューターに関する理解が浅いほど、解決するのが難しいです。
やはり最初から、BASICを通じて基礎をしっかり固め、
次にCやJavaやPythonなどで応用するのがベストではないかと思います。
皆さんはどう思うでしょうね?

2017年11月7日火曜日

RaspbianやUbuntuでVICEをインストール

RaspbianやUbuntuでVICE(C64やCommodore PETのエミュレータ)をインストールする方法を紹介します。

まず、必要なソフトをインストールします。
sudo apt-get install build-essential byacc texi2html flex libreadline-dev libxaw7-dev texinfo libxaw7-dev libgtk2.0-cil-dev libgtkglext1-dev libpulse-dev

次に、VICEのソースをダウンロードします。
現在最新版(v3.1)のダウンロード先はこちらです。

ダウンロードしたディレクトリに入り、以下の一連のコマンドでインストールします。
tar -xvzf vice-3.1.tar.gz
cd vice-3.1

./configure --enable-fullscreen --with-pulse --with-x --enable-gnomeui
make
sudo make install

基本的に、/usr/local/binに実行ファイルをインストールします。必要であれば、/usr/local/binをPATHに追加しましょう。
export PATH=$PATH:/usr/local/bin

次に、必要なROMをダウンロードします。
cd ~

mkdir .vice
wget http://www.zimmers.net/anonftp/pub/cbm/crossplatform/emulators/VICE/old/vice-1.5-roms.tar.gz
tar -xvzf vice-1.5-roms.tar.gz
sudo cp -a vice-1.5-roms/data/* .vice/

Commodore 64(略してC64)にエミュレータを実行するには、
x64
です。

その他に、x128(Commodore 128)やxvic(Commodore VIC20)などもあります。

ちなみに、Raspbianは基本的にPulseAudioがありませんので、インストール必要があります。
sudo apt-get install pulseaudio
これをしないと、エミュレータを実行する時、エラーが表示され、音が出ません。

2017年11月6日月曜日

テキサス州乱射事件

またもの乱射事件。

アメリカはイスラム教徒によるテロ事件が起きると、
すぐに移民政策を持ち出します。
でも、何回も乱射事件がおきても、
なかなか銃の規制について語りません。

あと何人が死ねば、アメリカは真剣に銃規制を考え始めるでしょう?
もっと早く銃規制を取り入れれば、何人の命が救われるでしょうか?

自由は無責任と違います。

2017年11月4日土曜日

イバンカ氏来日、WAW20127でハラスメントについて講演

イバンカ氏来日、WAW20127で講演しました。
ハラスメントについて話しました。

WAW2017って、世界で成功した女性たちの集まりです。
なぜイバンカ氏が招かれたでしょうか?
だって、成功したことって、本当にあるの?
ただお金持ちのお家に生まれたから成功したのではないか?
ホワイトハウスに入って10ヶ月、
やりたいこと一個も実現していませんし。
実行力のなさすぎ。
世界の成功した女性たちと一緒にしないでほしい。
彼女たちに失礼すぎる。

そして、ハラスメントについて話す前に、
自分の父親にそれについて話したらどう?

国のトップでもないこのような人に厚い待遇をする首相も、
恥としか思いません。
日本の面子を捨てないでほしい。

2017年11月3日金曜日

プログラムの作り方

プログラミングに入る前に、まずはプログラムの作り方についてちょっと話します。

まず、プログラムってなに?

例えば、パソコンにあることをさせたいです。
いきなり「人のかおを描いて」と言っても、
パソコンは理解できないかもしれません。
プログラムって、ある「問題」を解くために、
一つ一つのやることをパソコンに指示する「手順」です。

「人のかおを描いて」の例にもどると、
まず大きい円を描く。
そして、円の真ん中に小さい円を描く。
次にその小さい円の下に、上向きの三日月を描く。
最後に小さい円の左右に黒い点を一個ずつ描く。

簡単にいえば、プログラムの作り方は、
1.なにをしたいのかを考えます。これは「問題」です。
2.「問題」を小さく分けます。
3.それぞれ小さい「問題」を解くためのコンピューター号令を書きます。

難しい問題であれば、3番のところに、
また1番~3番までを繰り返して、
小さい問題をさらに細かく分けます。

そして、3番のところ、
プログラミング言語で号令を書くことが最終目的です。
しかし、まずは箇条書きで書いても大丈夫です。
すべてのポイントを書いたあと、その手順を一回確かめます。
論理的に流れているなら、
プログラミング言語に換えて、パソコンで確かめます。

プログラムにミスがあれば、
それを直して、またパソコンで確かめます。
直す、確かめる。
この繰り返しでプログラムを完成します。

2017年11月2日木曜日

情報セキュリティの基本

今日は情報セキュリティの基本について、ちょっと紹介します。

個人の情報はとにかく、
企業の大切な情報を如何に守るのか、悩むでしょう。
ここで、いくつかの基本ステップを紹介します。

1.情報セキュリティソフトをインストール
これは基本中の基本です。おすすめは特にありませんが、自分の予算に合わせて購入しましょう。
ちなみに、フリーソフトもあります。

2.データの暗号化
仕事で使うデータを暗号化するソフトがあります。
すべて仕事用のパソコンにそれをインストールし、業務用データを暗号化しましょう。
そして、暗号を解読する権限を一定の人々(部長以上)に指定し、お客様にデータを渡す必要な時だけ解読して渡します。

3.USBなど書き込みメディアの管理
簡単に持ち込みできるようなメディアはなるべく使わないにしましょう。
例えば、職場でUSBの使用を禁止し、必要な時だけ、上司の許可を得て会社のUSBを使うとか。
もちろん、万が一紛失しても、データは簡単に漏れないようにUSBで保存するデータは暗号化しなければなりません。

4.記録を徹底的に
データの解読、USBの使用など、しっかり記録しましょう。
記録が徹底的に行うと、不正をしようとする人も、考え直します。
抑止効果があります。
そして、不幸に調査が必要になっても、調べやすいです。

5.社内ネットワークの権限を細かく誰が何を見れるのか、しっかりした権限管理をしましょう。
「いや、内の社員は企業スパイではないよ」と思っても、
権限をしっかり管理すれば、不注意で情報を漏らすことも抑制できます。

6.インターネットから隔離
業務用パソコンをインターネットにつながらないことがベストです。
つながらなければ外部からの攻撃を受けることもありません。
普段で使用するパソコンを社内ネットワークにつながり、
インターネット用のパソコンを別途に設けます。
そして、相互にデータを移動する時は、徹底的にウィルススキャンを実施してから移動すること。

以上簡単に情報セキュリティの基本を紹介しました。
全てをやっても万全ではありませんが、大抵の事故を防ぐことができます。
とりあえず1~5番は徹底的にしましょう。
6番ができるならベストです。
後は自分の会社の事情に合わせた個別対策を導入しましょう。

2017年11月1日水曜日

自分らしく、ありのまま

一年前、どこへ向かうのか分からないまま会社を辞めて、
自分の進みたい道を歩き始めた。

まだどこへ向かうのかよく分かりません。
いまでも模索しています。
分かるのが、人に役に立ちたいです。
そして、自分らしく、ありのままで生きていきたいです。

とりあえず一歩一歩、前へ進む。

またもアメリカでテロ発生

ニューヨークの街、トラックで人を轢く。
ハロウィーンがそんなに怖い日なのか?

爆弾や乱射より死傷者が少ないですが、
トラックなど自動車で人に突っ込むことも同じテロです。

人を殺さないと、自分の声が聴いてもらえないのか?
私たちは、そんな社会、そんな世界を作ったのか?
もっと人々の声に耳を傾けるようにしましょう。
その一言を聞いて人の命が救えるなら、聞きましょうよ。

より良い世界の実現へ。

2017年10月31日火曜日

グーグルのハロウィーン動画


今日はハロウィーンです。
グーグルの動画を共有します!

どうぞ!


2017年10月30日月曜日

今年も風邪

やはり今年も。

季節の変わり目、気温の変化が激しい。
慣れていけない身体。
風邪。

しかも長引く。
先週のはじめから、今日まで続く鼻水。
そして、昨日から咳と頭痛も。

つらい。

早く治るといいね。。。

2017年10月27日金曜日

手段と目的

政権をとるのが手段。
国民の意向を政治に反映するのが本来の目的でしょう。

納期を間に合わせ、お客様に車を届けるのが手段。
人々が安心、安全に使える移動手段を提供することによって社会へ貢献するのが本来の目的でしょう。

何が手段、何が目的、明確に理解し、行動しないと、
いつか失敗します。
歴史を見ると、数多くの例があります。
例えば、ベトナム戦争。
戦争はあくまでも手段です。
目的は共産主義の拡大を食い止める。
しかし、戦争を勝つためにアメリカは独走し、目的から離れる行動をとるようになりました。
結局目的を達成することなく、犠牲ばかりを負いました。

政治、仕事、日々の生活、それぞれに必ず手段と目的があります。
しっかり理解した上で行動しましょう。

2017年10月24日火曜日

子供のためのBASICプログラミングをスタート!

*10月25日修正*

昔のUsborneプログラミング絵本に基づいて、
こどものためのBASICプログラミング記事を書きます。
具体的に、このComputer Programming: BASIC for Beginnersという絵本を使います。
実際に使うBASICインタプリタがPC-BASICMBASIC86というGW-BASICN88-BASICのエミュレーターです。

なぜN88-BASICなの?
80年代にPCが流行り、海外ではGW-BASICが広く使われましたが、
日本では同じマイクロソフトBASICに基づいて作られたN88-BASICがよく使用されました。
親世代にもN88-BASICを知っている方もいるでしょう。
そして、GW-BASICは日本語対応が難しいです。(できなくはないが、手間がかかります。)
そう思って、N88-BASICを選びました。

なぜMBASIC86なの?
MBASIC86は簡単にインストールできる現代N88-BASICインタプリタです。
N88-BASICはDOSで動くソフトです。
現代Windowsでは動けません。
ま、N88-BASICをDOSBoxで動かせるのも一つの方法です。
では、次の記事から本格的に始めましょう😉

2017年10月23日月曜日

BASICの勧め

なぜBASICから学ぶのか?
だって、今はいろんなプログラミング言語があり、Pythonのようなもっと簡単に学べるものもあります。

答えは「基礎」です。
Pythonでは、コンピューターの基礎を知らなくても、
なんとかプログラムが作れます。
現代BASIC(例えばVisualBASICなど)を除いて、
コンピューターに関する基礎知識がないと、BASICでプログラムを作ることが難しいです。
BASICはコンピューターの基礎に従い単純なことしかできないから、
基礎を知らなければ単純な作業をうまく組み合わせることができません。

だから、コンピューターの基礎を学びたいなら、BASICを習うのが効果的だと思います。
なぜコンピューターが動くのか、プログラムがどのようにコンピューターを動かすのか、
BASICを学びながらコンピューターの基礎を身につけます。
基礎があれば、後で現代プログラミング言語を簡単に学べます。

BASICで基礎を作る。
その基礎でもっと高いところを狙う。
基礎がしっかりできているから、人は高いところに到達できる。

2017年10月20日金曜日

昔のBASICプログラミング言語

最近、私ではちょっとしたレトロブームです。
昔のDOSゲームを遊んだりしています。
あまり遊ぶ時間がないですが。😅

そして、レトロブームの一貫として、
昔、よく使ったBASICというプログラミング言語も調べています。
当時は知りませんでしたが、パソコン用のBASICのほとんどはマイクロソフト社が作ったものです。
PC用のもの(DOSで使うもの)も見つかりました。
ここからダウンロードできます。
PC用のGW-BASICもここからダウンロードできます。ここはかなりBASICプログラムもダウンロードできます。
GW-BASICのマニュアル(英語)もあります。ここです
APPLEで動くBASICもエミュレータがあります。ここです

イギリスで作られたパソコンはあまりマイクロソフトと関係ありません。
代表的なBBC Microに使われたBBC BASICのエミュレータはここです
現代パソコンで使えるバージョンはここです


現代版のBASICもいろいろあります。
WEBで動くものとして、QuiteBASICがあります。
子供の学習用として、BASIC-256があります。
また、BASICを作った学者がTrue BASICというバージョンを販売しています。
もちろん、マイクロソフト社のVisualBASICもあります。別に紹介する必要はないでしょう。😅

まだまだ色々なバージョンがあります。
例えば、ウィキペディアを見ると、日本国内も数多く存在します。
ここで紹介したものはあくまでも私が興味があるもので、一部にすぎません。
レトロを楽しみましょう!😉

2017年10月19日木曜日

太極拳、ゆっくり練習する意味

楊式太極拳の套路を約30分かけて練習。
陳式老架一路を約15分。
孫式は約12分。
それでも武術かと思う人もたくさんいるでしょう。

なぜ太極拳はゆっくりしたペースで練習するのか?
実は脳と体が動作を覚えるためには、動作を繰り返す回数ではなく、その動作に専念する時間です。
脳と体につながる神経に「信号」を出す時間とのことです。

100回に動作を1秒ずつ早く動くと、10回で同じ動作をゆっくり10秒かけて動く。
「信号」を出す時間は同じ100秒です。
脳と体に覚えさせる効果が同じとのことです。

また、ゆっくり動くと動作を正しく完成することも確認でき、動作を正確に覚えさせる。
太極拳のゆっくり練習する意味です。

ゆっくり、細かく、正しく。
この重ねで功を積んでいく。

2017年10月18日水曜日

昔のUsborneプログラミング絵本

小学生のとき、私はよく図書館からプログラミングの本を借りていました。
まだコンピューターを持っていませんでしたが、興味があって、読むのが好きでした。
中にはUsborne社の本が印象的でした。

最近のUsborne絵本、日本語版を見つけました。
『なるほどわかった コンピューターとプログラミング』
面白そうです。
子供にプログラミングを教えたいなら、この本がいいかもしれません。

今ではPythonの本が主流ですが、
当時はBASICでした。

そして、検索したら、
なんと、1980年代のUsborneプログラミング絵本がPDFで無料ダウンロードできるとわかりました。
無料ダウンロードはこちらのページの下の部分。Usborne computer books
本の画像にクリックすればダウンロードできます。

簡単な英語を勉強しながらプログラミングを習うなら、
昔のBASICの本がいいかもしれません。😉

2017年10月17日火曜日

教えてくれ、各党の目標と具体的な計画

そろそろ投票日が近付きます。
与党も野党も、選挙活動に力を入れています。

でも、具体的に何をするのか?
公約をしても、実際にどのように実現するのか、あまりにも触れていません。
本当にできるのか?そして、副作用は?
何かを選べば、何かを犠牲する。これは世の中の鉄則。
公約を実現するには、何を犠牲するのか、具体的な実現方法を示さないと、分からないものです。

「政権交代」などスローガンを挙げるのは問題ありませんが、
それだけでは足りません。
しっかり目標を公開し、具体的な計画を示さなければなりません。
そうしないと、人は安心して選ばない。賭け事になります。
そして、賭け事になれば、人は安全を選ぶ。与党を選ぶ。

目指す目標と達成するための計画がなければ、
成功できません。
国を率いる立場になりたければ、まずはこの二つを明確にしてほしいです。

2017年10月16日月曜日

日本のブランド力低下

戦後、世界は「Made in Japan」を買わなかった。
品質がわるいというイメージがあったからです。
でも、戦後の日本は一生懸命働きました。
ものづくりに力を入れました。
そして、徐々に「Made in Japan」という日本のブランド力を上げました。
「Made in Japan」=「高品質」という認識が生まれました。

タカタの問題。
東芝の問題。
日産の問題。
神鋼の問題。
「Made in Japan」に対する重大な打撃です。

何でこんな事態に落ちたでしょう?
失敗の許せない社会、文化ではないかと思います。
失敗できないから、できないことにも何とかしようとする。
挑戦というより、無理をする。
形で何とか見せる。でも、実は中身が空っぽ。
いつかバレる。

失敗を認めよう。
そして、形を見せるに力を使うより、
再建に力を使いましょう。

2017年10月13日金曜日

親に聞くな、本人に聞け

覚せい剤使用で29歳の男性が逮捕されました。
ものまね芸人の息子さん。
親が集材され、謝罪。

以前も似ているようなことがありました。
俳優が強姦で訴えられ、その親である女優がテレビで謝罪。

立派な大人が犯罪を起こした。
なのに、なぜ親が謝罪するのか?
いくら「あの人の子供」といわれても、
もう子供ではありません。小学生じゃない。
自分で決められる、自分で行動できる大人です。

親ではなく、本人に「お前は何をやっているの?」と聞いてほしいです。

2017年10月12日木曜日

絶えない不正に終止符を

アルミ強度の問題。
無資格者による完成車点検問題。
少し前では車の燃費不正問題。
マンションの基礎問題。
今でもリコールで対応中のエアバッグ問題。

日本企業って、不正が好きだねしか思えない。

そして、「不適切だ」と言いながら、強硬な対策をとらない政府。

「やり直した」「改善した」とは、当たり前のことです。
悪いことをした。でもちゃんとやれば、許される。
甘い考えでしょう。

マンションに問題あるから、建て直した。
でも、建て直しているあいだ、住民には非物理的な影響もあります。
不便や環境変化などによる精神的な苦痛もあります。
燃費が悪くなった分の燃料代を払う。
でも、環境への負担はお金で済まない。
リコールで車を再点検。
でも、再点検のために使った時間は、持ち主に返せない。

二度と起こさないように、
状況を正すだけではなく、
思い罰も与えなければなりません。
政府がそうしなければ、いつまでも不正は絶えないでしょう。

2017年10月11日水曜日

増税よりコスト削減

国の借金を返すために増税。
教育無償化するために増税。
企業に例えすると、お金が足りない時に値上げ。

考えられない。

財源=収入ー支出
財源を確保するために、
値上げして収入を増やす前に、
まずは支出(コスト)を如何に削減するでしょう。

国も同じでしょう。
今何にお金を使っているのか?それは本当に要るなのか?もっといい方法ないのか?
必要性でまず要らない支出を減らす。
最適化で必要なものに使っているお金を減らす。
それでも足りない時はじめて増税でしょう。

お金が必要だから増税するじゃない。
まずは根本的なコスト削減からはじめよう。

2017年10月10日火曜日

アラームの解除には要注意

日曜日の夜。
「明日は祝日だ!いつものように早く起きなくてもいい。」
そう思って、アラームを解除しました。
そして、このまま今日に迎えました。

一回6時過ぎに目が覚めましたが、
まだちょっと早いので、アラームが鳴るまでもう少し寝ようと思いました。
気付いたら、8時過ぎです。
「あ!寝坊しちゃいました!」

以前もこんなことがありましたから、
アラームを解除しないように生きてきました。
いくら祝日と言っても、とりあえずアラームが鳴って一回起きて、また寝ます。
でも、なぜか一昨日、解除しちゃいました。
そして、今日久々の寝坊。

アラームの解除には要注意。

2017年10月9日月曜日

プライドが傷つけられたナルシスト

暴言の連発。
ロケットマンやら、交渉は無駄やら、そして嵐の前の静けさ。
緊迫している事態にさらなる緊迫を与える。
なぜそんなに強い発言ばかりなのか?

やはり、オバマ政権の真反対の方向をとりたいのか?
北朝鮮に対する政策まで。
今まで外交で頑張ってきたものがダメだ、
やはりこの事件を解決できるのが俺だけだという主張。
個人のエゴにすぎません。

そして、自分の国務長官に「バカ」と言われた事件。
「俺はバカではない、国務長官の外交政策が成功すれば俺がバカ、
だから軍事力をもって解決し、俺がバカではないことを示したい。 」
これもトランプ氏の頭の中に浮かんでいるでしょう。

個人のエゴで戦争になる。
本当にそうなってほしくないですが、
プライドが傷つけられたナルシストがとる行動が本当に予測できません。
できるのが祈るだけです。

2017年10月8日日曜日

一日24時間、足りない!

毎日のやることがおおいです。
やりたいことが多いです。
翻訳の仕事はもちろん、その他に文を書くこともやっています。毎日少しずつ。
そして、太極拳の練習。みたいドラマを見る。家の家事(洗濯、掃除、食事、買い出し、など)。
ニュースを見る。本を読む。
風呂に入る、睡眠をとる。

プラス、書道の練習もこれから毎日のやることに追加したいです。
一日24時間、足りない!

2017年10月7日土曜日

私は人間です、働くためのロボットではありません

過重な残業で社員が自殺。
労働法違反で50万円の罰金。
人の命はそんなに安いのかと思います。

確かに、制度が一つ、制度に問題があればその一件で裁かれ、罰金。
5、6人の小さい会社なら、50万円が大きいです。
でも、影響される5、6人もそんなに多くいません。
500、600人、
5、6千人規模の会社。
同じ問題のある制度では、影響される人の数がそれなりに多いです。

でも、罰金の額が同じです。
こうなると、中小企業ではちゃんと労働法を守りますが、
大企業ではちゃんと守らなくてもとりあえず何とかなる。
意味がないのです。
だって、大企業こそ、ルールを守らないと、影響が大きい。

そもそも労働基準法は最低限のことしか書きません。
企業が労働基準法さえ守ればいいということではありません。
ちゃんと従業員のことを尊敬し、会社の資源ではなく、一人一人が人間として扱わなければなりません。

「私は人間です。ロボットではありません。会社のために仕事をする機械ではありません。」

意識を変えて、間違った仕事文化を直しましょう!

2017年10月6日金曜日

プログラミング言語を学ぶ時はコンピューターの基本から

最近(と言っても去年)、新しいプログラミング言語を学びました。
本やオンラインのチュートリアルを読みながら、独学しました。
いずれも「これをしたいときはこのように書く」というようなものでした。

小学生からBASICという言語をはじめ、プログラミングを学びました。
図書館に行き、本を借りて独学しました。
そして、1980年代当時の本は、いくつなパターンがありました。

コンピューターの仕組みを説明する本。
コンピューターの基本的な構成や部品。
0と1の世界で、数字や文字をどのように表現するのか。
メモリとディスクの違い、画面に表示するときの仕組み。
今では当たり前のことですが、当時はまだまだ未知の世界でした。

コンピューターの仕組みを説明しながらプログラミング言語を教える「プログラミング言語教本」。
あるコマンドを書くと、コンピューター内ではどのように保存し、どのように実行する。
文字列は実際にどのようにメモリに保存する。
画面に円を書く時、実際にコンピューター内になにが起きているのか。
プログラミング言語を学びながら、コンピューターの基本も学ぶような本でした。

プログラムの簡単の説明とソースコードだけを載せる「プログラム集」。
この多くは簡単なゲームのソースコードでした。
自分で入力して、そして実行して楽しむ。
自分で改造する提案も載せてある。
読者がすでにプログラミング言語の知識を持っている前提です。
 確かにプログラミング言語がかなり進化してきました。
だれでも使えるようになりました。
しかし、今と比べて、違いが明らかです。
当時は基本を重視。何か新しいものを学ぶ時、基本から学ぶのが重要です。
今では即席重視。すぐに使える。手順を従えば、何とかできる。
でも、うまく行かないとき、なぜうまく行かないのか、分かりません。
その基本的な知識がありませんから、分かるわけがありません。

幸い、私は昔の知識、そして学校で学んだ知識があります。
だから何かある時、自分で原因を探り、解決することができます。
でも、周りの人をみると、そうではありません。
彼らの中には、最近になって、仕事の必要上、プログラミングをはじめた人が多くいます。
裏の仕組みを理解しないまま、手順に従えば出来上がるのようにする。
でも、うまく行かないとき、かなり悩む。

スピードが命という今の世界。
即席が当たり前です。
でも、基本から学ぶのが、本当に大事です。
時間と競争する中、それだけは忘れないでほしいです。

2017年10月5日木曜日

絶えない過労死

電通。
そして今、NHK。

長時間の時間外労働による死亡。
過酷な残業による過労死。

残業が企業文化の一部である日本。
働き方改革を推進しても、
企業文化という根本的なところから変わらなければ、
日本人が残業に対する考え方を変えなければ、
問題は解決されないでしょう。

絶えない過労死。
いつになったら目覚めるでしょう?

2017年10月4日水曜日

温故知新

時々、昔書いたことを振り返ります。
当時、何を考えましたかな?
そして、今はどう思いますか?
まだ同じ考えなのか?
それとも考えが変わったのか?
そして、なぜ同じなのか、なぜ変わったのか?

このように温故知新をします。
このようにより深く自分を理解します。
このように新しい発見をします。
このように学習します。

人生は絶えのない学習の旅です。
新しいことを常に追求する人もいるでしょう。
でも、時々過去に学んだことを振り返るのも重要だと思います。
幅広く物事を知るのも重要ですが、
一つのことを深く理解することも大切です。
時にはその過程で新しいものを見つけます。
人類、社会に新しい価値をもたらします。

幅広く。
より深く。
人生は絶えのない学習の旅です。

2017年10月3日火曜日

人工知能、人と人のふれあいもう要らない

子供の遊び相手。
大人の会話相手。
卓球の相手さえしてくれる。
人工知能って、すごいですね。

最近の人工知能では、持ち主の好みも学習できます。
好きな話題、好きな言葉、好きな話し方。
まるで全て合わせてくれる、喧嘩しない友人、恋人みたいです。

性格のない人工知能は、持ち主が喜ぶように学習し、行動する。
一方、人間は性格があり、全て合わせてくれません。
人より、人工知能と一緒にいると楽です。
どんどん人が人との付き合いから離れ、人工知能との付き合いが増える。
人工知能の進化によって、 人と人のふれあいもう要らなくなる。
そう考えると、ちょっと不思議で感じながら、少し悲しくなります。そして、ちょっと怖いです。
今まで人間と人間の相互作用で作り上げた社会がどうなるでしょう?

人工知能は日々進化しています。
淘汰されないよう、人間は日々どのように進化しているでしょう?

2017年10月2日月曜日

自分らしく生きていくために

「自分らしく生きること。これができれば、幸せになる。」
誰でも幸せになりたいです。
だから、自分らしく生きていきたいです。

でも、「自分らしく」って、なんでしょう?
「自分」というものは、何?

昨夜、ちょっと考えました。
「自分」って、自己の価値観、信念、性格、人格ではないか?
ならば、自分らしく生きていくために、
まずは自分の価値観、信念、性格、人格を理解しなければなりません。
行動の判断基準である価値観、信念。
そして、行動に色染めする性格、人格。

自分を理解しないと幸せになれません。
そして、自分を理解するためには、自分と直面しなければなりません。
自分と直面することがとても怖いです。
でも、勇気をもって直面しなければなりません。
だって、幸せになりたいです。

2017年10月1日日曜日

改めて挨拶を

今まで英語のブログしか書いていませんでしたが、
これから日本語のブログにも挑戦しようかなと思って、
ブログをはじめました。

私なりに考えていることを皆様に共有して、
少しでも役に立てばうれしいなと思います。
そして、日本語の練習にもなるといいなと思います。

宜しくお願い致します!
(=⌒▽⌒=)

2017年9月29日金曜日

政権をとって希望を与えて

いよいよ衆議院解散です。
そして、10月22日の選挙に向けて、
希望の堂が準備を進めています。

最大の課題は、
堂の方針をどのように差別化するのか?
そして、立候補の選別です。
政権をとったら、誰がどんな職に就くのか、
真剣に考えて、明確にしてほしいです。

選挙に選ばれたいなら、
政権をとる覚悟がなければ、当選されません。
だって、野党が国会に入っても、
確かに政権と違う声が聞こえますが、
実際に何かが変わると言えば何も変われません。
本当に日本に希望を持たせたいなら、
しっかりした人選をして、
政権をとるようにやってほしいです。

日本の将来に希望を。
日本国民のために希望を。

2017年9月28日木曜日

風の声、雨の声

解散の日です。
そして、雨です。

涼しくて、気持ちがいい。
何もしなくて一日をゆっくりしたいですが、
納期があるため、そうはいけません。

なぜか以前に書いたものを思い出します。

「風声雨声読書声声声入耳、家事国事天下事事事関心。」

2017年9月27日水曜日

国際空域で他国の飛行機を撃墜できるか?

許可なく領空に入ってくる他国の飛行機。
領空侵犯です。
そして、領空侵犯は敵対行為なので、
主権国家は自衛のためにそれを撃墜する権利があります。
しかし、それはあくまでも許可なく自国の領空に入ってくる飛行機に対する話です。
国際空域で飛行中の他国の飛行機を撃墜することはできません。

でも、国際法では、
交戦国が中立国家の領域外であれば交戦できます。
ようするに、交戦国が相互の領域内及び国際水域・空域で交戦することができます。

北朝鮮はアメリカが宣戦布告をしたと言い張っています。
ようは、北朝鮮とアメリカが交戦状態にあると主張しています。
だから、国際法に基づき、アメリカの飛行機が国際空域にいても撃墜できると言っています。
国際法によれば間違っていない解釈です。

鍵は、トランプ氏の一連の発言は宣戦布告として見なすことができるかどうか?
現段階ではまだあいまいですが、
更なる挑発的な発言を繰り返せば、
北朝鮮に大義を渡すだけでしょう。
言いたいことがあっても、脳を通してから言いましょう。

2017年9月26日火曜日

まさか緊迫している時に解散?

日々緊迫している北朝鮮の挑発。
まさかの「宣戦布告」という表現。
太平洋に水爆実験を実施すると宣言しました。
米国爆撃機を撃ち落とすと宣言しました。

弾道ミサイルで水爆実験を実施すれば、
間違いなくそれは日本の上空を通過します。
北朝鮮東海域を通過する米国爆撃機を撃ち落とすとすれば、
それも日本の周辺地域になさる行為です。

そういう緊迫しているとき、
首相が衆議院解散を発表します。
確かに今後の対応について、国民の信義を問いたいです。
でも、選挙中に事件が起こったら、
最適な対応はできるでしょうか?
それとも慌てる、ごちゃごちゃになるでしょうか?

民主主義では選挙によって国民の意向を反映します。
とても重要な処置です。
しかし、状況を考えれば、今はその時期なのか?
それとも国会で森友学園、加計学園に対し説明して、国民の信頼を取り戻し、
北朝鮮の一連の挑発に備えてから、
解散すべきですか?

解散のよい時期はないと思います。
でも、解散の悪い時期はあるでしょう。

2017年9月25日月曜日

解散のタイミングはギャンブル?

衆議院を解散するいいタイミングはないでしょう。
国内情勢、国際情勢は常に変化しています。
政党によい一定の状態を保つのは、いくら待っていても現れません。
変化している中、首相は「今だ」と認識する条件とは、一体なんでしょう?
やはり自分の政権にとって有利な状態なのでしょう。

支持率が上昇している。
野党が弱まっている。
大きい、難しい問題が出る前にとりあえず。
面倒なものをまず避けよう。
様々な理由(条件?)もあるでしょう。

今ならいい。
そう思っても、国民がそれが「見え見えで嫌い」になれば、
逆に政権に危ない。
そして、政党との議論せず一方的に決めた解散。
もし予想以上野党に席を譲ったら、
その責任も問われるでしょう。
実に危ないギャンブルです。

何とか維持できれば、今より上回るなら、
問題ないでしょう。見事だと褒められる。
でも、今より悪い結果になれば、
内外から強く批判されるでしょう。
解散は慎重に。

2017年9月24日日曜日

天満宮のお祭り

昨日、お世話になっている神社のお祭りに行きました。
静かな住宅地にあります。
来客もそんなに多くはいませんでしたが、
今年も結構充実したプログラムでした。

お囃子に子供たちも増え、
後継ぎができそうになりました。
彼らの成長を楽しみに!😍

2017年9月23日土曜日

人の命、50万円

過酷な残業で自殺した電通の新入社員。
裁判で訴えられた電通。
有罪になっても、50万円の罰金。

働き方改革を進める政府。
法整備も進めたらどう?

確かに残業文化を変えるために、働く人の意識を変える必要があります。
呼びかけることが重要です。
でも、それだけでは、焦りはないでしょう。
呼びかけると同時に、法律を変えて、
もっと重い罰を与えられるようにすれば、
働き方を変えるモチベーションにもなるでしょう。
アメとムチを両方使わないと、
いつまでたっても変わらないと思います。

企業は政治家にとって政治資金の源。
でも、政治家を選んでくれたのが国民です。
政治家よ、勇気をもって、選んでくれた国民のために正しいことをやりましょう。

2017年9月22日金曜日

ブリッジ・リソース・マネジメント(BRM)とは

ブリッジ・リソース・マネジメント(BRM)を聞いたことがありますか?

もともとは飛行機のクルーに適用した管理ツール「クルー・リソース・マネジメント(CRM)」ですが、
船の船橋(ブリッジ)に適用したものです。
船橋内の当直チームをどのように相互作用し、
コミュニケーションをとり、危機に対処するなどのコンセプトツールです。

飛行機や船で仕事する人はおそらく聞いたことがあります。
講習なども受けたでしょう。
でも、他の業界の人は知らないと思います。

しかし、BRM(またはCRM)は船(飛行機)だけに適用するものではありません。
実はチーム管理の良きツールです。

ちなみに、最近はHuman Element Leadership Management(HELM)に進化しました。

大きい組織を動かすようなツールではありませんが、
小チームの日々管理に最適したツールだと思います。
プロジェクトチームの管理に適用するのはもちろん、
普段の部内管理なども使えます。

今度昔の教科書を見つけたら、詳しく紹介します!

2017年9月21日木曜日

PyInstallerでPythonコードをEXEへ変換

***以前書いたアメブロの記事から***

昨日紹介したCythonでwxPythonコードをEXEへ変換した方法ですが、
確認したところ、やはりEXE自体のサイズが小さいですが、
このEXEだけでは実行できませんでした。
PythonのDLLが必要です。

自分で使うときには問題ないですが、
他人に使ってもらうには難しいところがあります。
Pythonだけではなく、wxWidgetsやその他のライブラリーのDLLが既にインストールされていなければ、そのEXEをそのまま使えませんから。

他人に簡単に使ってもらうには、
インストールなし、一つのEXEファイル、
という形式が一番いいと思います。
ならば、PyInstallerが一番やりやすいと思います。

PyInstallerをpipでインストール:
pip install pyinstaller

そして、PyInstallerを実行して、PythonスクリプトをEXEへ変換します。
pyinstaller -F -w my_script.py

これで、my_script.exeという実行可能ファイルが出来上がります。
ちなみに、コンソールプログラムなら、-wというオプションが要らないのです。
そして、アイコンを使いたいときは、スクリプト内のwx.Frameクラスの__init__()メソッドに
        if sys.platform == 'win32':
            exeName = sys.executable
            icon = wx.Icon(exeName, wx.BITMAP_TYPE_ICO)
            self.SetIcon(icon)

を追加して、
pyinstaller -F -w -i my_icon.ico my_script.py
でEXEファイルを作成すれば出来上がります。

ま、py2exeやcx_freezeという方法もありますが、
PyInstallerが一番簡単かなと思います。
色々試してくださいね!😉

PyInstallerでKivyのEXEアプリを作成

***以前書いたアメブロの記事から***

WindowsでKivyのアプリをパッケージ(EXEファイル)にする手順はKivyのドキュメンテーションを見れば何とかなると思いますが、
一つのEXEファイルにまとめるためには少し工夫が必要です。
一つのEXEファイルにまとめるとき、PyInstallerはファイルを一つに圧縮して、
起動するとき、Tempディレクトリに展開します。
その時、必要なファイルが見つからないのが多いです。
そのTempディレクトリは環境変数で保存されています。

まず、必要なデータファイルはどこに保存されているか、
正しいパスを得るために、スクリプト内にこの関数が必要です。
def resource_path(relative_path):
    try:
        base_path = sys._MEIPASS
    except Exception:
        base_path = os.path.abspath(".")
    return os.path.join(base_path, relative_path)


使い方はこれ。
例えば、アイコンを使うとき、
        self.icon = "icon.png"
ではなく、
        self.icon = resource_path("icon.png")
でアイコンのパスを得ます。

次に、実際にPyInstallerを使うとき、
必要なファイルを--add-dataというオプションで追加します。
例えば、
 pyinstaller -F -w --icon icon.ico --add-data "icon.png;." myapp.py

これでPyInstallerは一回起動しますが、おそらく出来上がりのEXEファイルは実行できません。
なぜかというと、Kivyに必要なインポートはされていませんから。
そこで、specファイルを編集する必要があります。
実際の手順はKivyのドキュメンテーションにありますが、
簡単に言うと、specファイルの冒頭に
 from kivy.deps import sdl2, glew
を入れて、COLLECT()のところのa.datasのすぐあとに
 *[Tree(p) for p in (sdl2.dep_bins + glew.dep_bins)]
を入れます。

この感じになります。
coll = COLLECT(exe,
               a.binaries,
               a.zipfiles,
               a.datas,
               *[Tree(p) for p in (sdl2.dep_bins + glew.dep_bins)],
               strip=False,
               upx=True,
               name='myapp')


これができたら、再度PyInstallerを実行します。
 pyinstaller myapp.spec
これでdistというサブディレクトリのEXEファイルが動くはずです。
やってみてください✌

DOSBoxで日本語キーボードを使いたい

***以前書いたアメブロの記事から***

と思って、ずっと探しました。

何とかできました。

まず、DOSBoxのSVN版をここからダウンロードしてください。
https://github.com/joncampbell123/dosbox-x
そして、それをコンパイルします。

次に、日本語キーボードに必要なファイルをここからダウンロードして、コンパイルしたdosbox-xと同じところに置きます。
https://github.com/vivian-ng/dosbox-x-jp
必要なファイルは:
  jp.kl
  mapper-jp106.map
  dosbox-jp.conf


そして、dosbox-xを実行すれば、日本語キーボードが使えるはずです。

追記:
コンパイル(Linux):
cd dosbox-x
./autogen.sh
./configure "LDFLAGS= -s" --prefix=インストールしたいディレクトリ
make
make install

詳しくはここを参照:
https://www.youtube.com/watch?v=LUgBzrZdp6w

コンパイル(Windows):
SDL1.2の最新開発ライブラリをダウンロードして、PCのどこかに保存します。
Visual Studio 2015でvs2015ディレクトリのdosbox-x.slnを開く。
mem.hにこれを追加:
 #define le16toh(x) (x)
 #define le32toh(x) (x)
 #define le64toh(x) (x)
 #define htole16(x) (x)
 #define htole32(x) (x)
 #define htole64(x) (x)
そして、 seriallog.cpp をプロジェクトに追加します。
ビルドすれば、動くはずです。
参考:https://github.com/joncampbell123/dosbox-x/issues/220

AnacondaでwxPython PhoenixとKivyをインストール

***以前書いたアメブロの記事から***

PythonでwxPython PhoenixとKivyをインストールするのがそんなに難しいことではありません。
でも、PythonではWindowsでいくつかのライブラリをうまくインストールできません。
例えば、NumPyとSciPyです。
このようなライブラリを使いたいなら、
Anacondaをお勧めします。

そして、AnacondaでwxPython PhoenixとKivyをインストールするのがちょと面倒です。
Anacondaはもともと研究者向けのツールで、
GUIツールがそんなに重視されていませんから。

ま、早速インストール方法を紹介します。

まず、Anacondaをダウンロードして、インストールします。
ここからダウンロードできます。
https://www.continuum.io/downloads
私は最新のPython3.6を使います。

次、コマンドプロンプトでAnacondaのScriptsディレクトリに入ってください。
そちらから色々やります。

まず、必要なパッケージをアップデートします。
  conda upgrade pip
  conda upgrade wheel
  conda upgrade setuptools

そして、Kivyをインストールします。
ここからKivyをダウンロードします。
https://kivy.org/downloads/appveyor/kivy/Kivy-1.9.2.dev0-cp36-cp36m-win_amd64.whl
(32ビットならここ:https://kivy.org/downloads/appveyor/kivy/Kivy-1.9.2.dev0-cp36-cp36m-win32.whl
そして、実際にインストールします。
  pip install docutils pygments pypiwin32 kivy.deps.sdl2 kivy.deps.glew
  pip install kivy.deps.gstreamer
  pip install Kivy-1.9.2.dev0-cp36-cp36m-win_amd64.whl
(32ビットなら:pip install Kivy-1.9.2.dev0-cp36-cp36m-win32.whl
これで動くはずです。

つぎ、wxPython Phoenixです。
実は、最近、だれかAnacondaパッケージを作りましたから、
インストールが簡単になりました。
これでインストールできます。
  conda install -c newville wxpython-phoenix

ちなみに、上記のKivyパッケージは現時点での最新開発版です。
Kivyの最新開発版はこのページで確認してください。
https://kivy.org/docs/installation/installation-windows.html#nightly-wheel-installation

SOPの書き方

会社では、作業の標準化を図りSOPを作成します。
では、SOPを作成する時の注意点は何でしょうか?

まず、SOPの位置付けをよく理解しましょう。
SOPというのは、「このようにしなさい」という会社からの指示です。
会社からの命令とも言えます。

法律ではありませんが、
法的な位置づけがあります。

よって、SOPは誤解できないように書かなければなりません。
複数の解釈ができるような書き方はダメです。
作業の手順を書いたら、もう一回読んで、使用した言葉や文章の書き方に本来の解釈と違う意味として理解できるかどうかをチェックします。
そして、必要であれば修正します。
一つの文は一つの解釈でなければなりません。

そして、記載する手順の必要性+現実性が重要です。
必要な手順を現実的に実行可能にする。
限られた時間内に必要な事項を全て効率よく実行する。
必要な事項の記載漏れは大変なミスです。
そして、このようなミスがなくても、現実的に実行できない手順を書けば意味がありません。
効率的に実行できるなら生産性がアップで会社にとってプラスになります。
でも、まずは必要性と現実性です。

SOPの作成は地味な作業と思われるかもしれません。
でも、実はとても需要な仕事です。😉

2017年9月20日水曜日

文書の保存期間、1年ってあり?

文書の保存期間が一年?

民間企業はガバナンスのため、監査を受けます。
監査はその年にその年のものをチェックするというより、
過去の出来事をチェックします。
そのため、根拠となる文書をちゃんと保存しないと、
確認できません。

伝票、請求書など何を実施したのかがわかる文書だけではなく、
その背景とは何か、誰が何を言って、何を決めたかを記録した会議録や正式メモなども重要です。
特にお金にかかわるものは、株主に対する責任があり、
ちゃんと保存しないと、監査の時に証拠が出せなくなります。

ならば、国民からもらった税金を管理する政府は、
お金についての文書もちゃんと保存しなければならないでしょう。
でないと、国民に対する説明責任をどうやって果たすのか?

私もシンガポールでは公務員でした。
手書きメモなど個人が自分のために作成したものは特に保存期間が定められていませんが、
一般の正式文書(記録、議事録、命令、通達など)は3年、
人命やお金にかかわる文書(安全点検記録、予算の裏付け文書などを含む)は最低7年を保存しなければなりません。
これは世の中の常識だと思いました。

でも、まだ作っている学校の背景にかかわる文書、
日本政府は出せません。
驚きました。

民間企業さえ株主に説明責任を果たすためにちゃんと文書を管理し、保存します。
国民に対する説明責任を果たさなければならない政府は、
もっときっちり文書を管理し、保存すべきではないかと思います。

2017年9月19日火曜日

迎撃は難しい

弾道ミサイルを撃ち落とすのが、
とても難しいことです。

北朝鮮で発射してから、
日本に通過するまで、わずか数分です。
そして、もし日本を狙っているなら、そこまでの高度に達しなくても届きますので、
さらに短い時間で日本に到達します。

一連の行動は?
まずはミサイルを探知します。
そして、探知したものが「ミサイル」であることを識別します。
次はミサイルが日本に対する脅威であることを判断します。
で、撃ち落とす命令を下します。
最後は実際に弾道ミサイル迎撃システムで撃ち落とします。

試験のように、全てが計画され実行すると比べ、
実戦は違います。
いつ、どこから、どこへ飛ぶのか、
分からないものです。探知ー>識別ー>判断ー>命令ー>迎撃
概ね5つの動作だけですが、
常に見張っていなければ、探知、識別は難しいです。
そして、事前に決まりがなければ、
判断と命令も時間がかかります。

「部隊の練度+事前の政治判断」がなければ、おそらく間に合えません。
部隊の練度は訓練によって必要なレベルまでに向上させることができます。
でも、事前の政治判断はその時その時の政治家の志に頼るしかありません。

2017年9月18日月曜日

台風横断、敬老の日

先週から南から徐々に北上してきた台風18号。
日本を横断し、各地に風と雨を。

そして、今日、敬老の日です。

三連休ですが、
雨と風でどこにも行きませんでした。
午後から天気で、久々に敬老してくるかなと思います。

2017年9月17日日曜日

「たばこ=税金」という矛盾

たばこが税源。
確かにそうです。
普通のたばこではなく、IQOSへ切り替えれば税源が減る。
税源を確保するため、何とかしなきゃ。
この考えも分からなくはない。

でも、そもそも、たばこ税を税源として頼るのが、
ちょっと違和感があります。
健康に害があります。
やはり、吸わないでほしいでしょう。
ま、それは理想の世界で、現実世界ではたばこを吸う人は絶えません。
でも、目指すべきところでしょう。
だったら、将来的に、たばこを吸う人が減り、
たばこ税も減るはずです。
国民が健康になりたいから、税源が足りないというのは、
ちょっとおかしいです。

税源の確保は、
たばこではなく、
他の税源に頼ってほしいです。

2017年9月16日土曜日

発勁が強くなった

最近、気づきました。
発勁が強くなりました。

先生の教えを忠実に従い練習してきました。
「十要」を意識して練習し、套路だけではなく基本と単式も練習しています。
ただただレベルを維持しようと思って、ずっと一人で練習していました。

まさかに進歩がありました。
先日先生にみていただいた時も「進歩したね」と言われました。
そして、最近陳式太極拳の練習で、自分の発勁が強くなったことも気づきました。

やはり、練習は人を裏切らないのです。

これからも先生の教えを忠実に従って練習を続けます。
いつかその教えを他人に広げる日が来たらもっと嬉しいです。

2017年9月15日金曜日

止まない北朝鮮の挑発

今朝、北朝鮮がまた弾道ミサイルを発射しました。
おそらく前回のミサイルが目標距離に到達できませんでしたから。
そして、安保理の最新決議に対する反抗もあるでしょう。

止まない北朝鮮の挑発。
いつになったら止めるでしょう?
やはりある元米海軍特殊部隊の人が言ったように、
北朝鮮に2500万個のIPHONEを落として、
一般市民に情報を与えて内部から変えていくしかないのかな?

2017年9月14日木曜日

喫煙者と非喫煙者の平等を考える

私は喫煙者ではありません。
スモ休について別に何も思っていません。
逆に、何で不公平を感じる人がいるのか、それが不思議です。

確かに喫煙者がスモ休で席から離れることが多いです。
換算して、一日に30分なら、1週間で2.5時間、1ヶ月で10時間。
年に120時間(仕事の15日分)になります。

でも、そこまで計算すれば、きりがないのです。

トイレ休憩や飲み物をとり(作り)に行く時間も計算するのか?

そもそも、席に座っていることが、仕事をしていることと勘違いしているから、
このように計算しようとしていない?
でも、「席に座っている=仕事をしている」という考え方って、正しいのか?
会社に着いて、席に座ってずっと8時間仕事をし続ける人って、いる?
席に座っている時間より、実際にやっている仕事に対する効果、出している成果の方が重要ではないのか?

喫煙者と非喫煙者の平等を考えるより、
まずは仕事の効率向上を考えましょう。
喫煙するかしないかにかかわらず、
席に座っても仕事をしていなければ会社には貢献していないのです。
貢献するように促すのが重要でしょう。

2017年9月13日水曜日

三次処理水逆流

東京都足立区で三次処理水が上水に逆流した事件。

ま、確かにそういう設計になっていないから、
普通に飲用できるとは思いません。
でも、実はちゃんと処理した水です。
飲んでも害がありません。

シンガポールでは、
すでに三次処理水を飲用水に混ぜて家庭に提供しています。
水源の確保が難しくて、
使った水を如何に再利用できるか、考えた結果です。
最初もやはり国民からの抵抗がありましたが、
今はも何も思わずに飲んでいます。
ちゃんと処理した水だし、特に文句いうものではありません。

ま、もともと飲むために作ったものではないから、
抵抗はあると思います。
でも、体に害がありませんし、
そんなに驚くものではありません。

問題は、なぜ業者が勝手に配管を切断したのか?
そして、水道局はなぜそれを追求しなかったのか?

DOSBox-Xでウィンドウのサイズが設定できない

DOSBox-Xでウィンドウのサイズが設定できない。

confファイルに
windowresolution=1280x960
を書いても、640x480しか表示しない。

そして、実行するとき、
SDL:OPENGL:No support for texturesize of 1024, falling back to surface
のエラーが出ます。

実は、SDLのコードのIF文に引っ掛かています。
src/gui/sdlmain.cppの該当部分を変えればウィンドウのサイズが設定できるようになります。

まず、最新のDOSBox-XをGithubから入手します。
git clone https://github.com/joncampbell123/dosbox-x.git

次に、src/gui/sdlmain.cppの以下の部分をコメントアウトにします。
if (texsize >= sdl.opengl.max_texsize) {
    LOG_MSG("SDL:OPENGL:No support for texturesize of %d,

        falling back to surface", texsize);     goto dosurface;
}


そして、コンパイルします。
(LINUXなら、./configuremakeで、WindowsならVSで。)

完了すると、srcフォルダーにdosbox-xdosbox-x.exeという実行ファイルがあるはずです。 

2017年9月12日火曜日

今日から新スタート

今日から新スタート。

アメブロから、Bloggerへ引っ越ししました。
とはいえ、以前書いた記事がうまく引っ越しできず、
アメブロのままに残すことにしました。
見たい方はアメブロの「(旧)楓雨日記」を見てください。

2017年9月11日月曜日

Privacy Policy

Privacy Policy

Last updated: September 06, 2023

This Privacy Policy describes Our policies and procedures on the collection, use and disclosure of Your information when You use the Service and tells You about Your privacy rights and how the law protects You.

We use Your Personal data to provide and improve the Service. By using the Service, You agree to the collection and use of information in accordance with this Privacy Policy. This Privacy Policy has been created with the help of the Privacy Policy Generator.

Interpretation and Definitions

Interpretation

The words of which the initial letter is capitalized have meanings defined under the following conditions. The following definitions shall have the same meaning regardless of whether they appear in singular or in plural.

Definitions

For the purposes of this Privacy Policy:

  • Account means a unique account created for You to access our Service or parts of our Service.

  • Affiliate means an entity that controls, is controlled by or is under common control with a party, where "control" means ownership of 50% or more of the shares, equity interest or other securities entitled to vote for election of directors or other managing authority.

  • Company (referred to as either "the Company", "We", "Us" or "Our" in this Agreement) refers to 楓雨日記.

  • Cookies are small files that are placed on Your computer, mobile device or any other device by a website, containing the details of Your browsing history on that website among its many uses.

  • Country refers to: Japan

  • Device means any device that can access the Service such as a computer, a cellphone or a digital tablet.

  • Personal Data is any information that relates to an identified or identifiable individual.

  • Service refers to the Website.

  • Service Provider means any natural or legal person who processes the data on behalf of the Company. It refers to third-party companies or individuals employed by the Company to facilitate the Service, to provide the Service on behalf of the Company, to perform services related to the Service or to assist the Company in analyzing how the Service is used.

  • Usage Data refers to data collected automatically, either generated by the use of the Service or from the Service infrastructure itself (for example, the duration of a page visit).

  • Website refers to 楓雨日記, accessible from maplerain78.blogspot.com

  • You means the individual accessing or using the Service, or the company, or other legal entity on behalf of which such individual is accessing or using the Service, as applicable.

Collecting and Using Your Personal Data

Types of Data Collected

Personal Data

While using Our Service, We may ask You to provide Us with certain personally identifiable information that can be used to contact or identify You. Personally identifiable information may include, but is not limited to:

  • Usage Data

Usage Data

Usage Data is collected automatically when using the Service.

Usage Data may include information such as Your Device's Internet Protocol address (e.g. IP address), browser type, browser version, the pages of our Service that You visit, the time and date of Your visit, the time spent on those pages, unique device identifiers and other diagnostic data.

When You access the Service by or through a mobile device, We may collect certain information automatically, including, but not limited to, the type of mobile device You use, Your mobile device unique ID, the IP address of Your mobile device, Your mobile operating system, the type of mobile Internet browser You use, unique device identifiers and other diagnostic data.

We may also collect information that Your browser sends whenever You visit our Service or when You access the Service by or through a mobile device.

Tracking Technologies and Cookies

We use Cookies and similar tracking technologies to track the activity on Our Service and store certain information. Tracking technologies used are beacons, tags, and scripts to collect and track information and to improve and analyze Our Service. The technologies We use may include:

  • Cookies or Browser Cookies. A cookie is a small file placed on Your Device. You can instruct Your browser to refuse all Cookies or to indicate when a Cookie is being sent. However, if You do not accept Cookies, You may not be able to use some parts of our Service. Unless you have adjusted Your browser setting so that it will refuse Cookies, our Service may use Cookies.
  • Web Beacons. Certain sections of our Service and our emails may contain small electronic files known as web beacons (also referred to as clear gifs, pixel tags, and single-pixel gifs) that permit the Company, for example, to count users who have visited those pages or opened an email and for other related website statistics (for example, recording the popularity of a certain section and verifying system and server integrity).

Cookies can be "Persistent" or "Session" Cookies. Persistent Cookies remain on Your personal computer or mobile device when You go offline, while Session Cookies are deleted as soon as You close Your web browser. You can learn more about cookies on TermsFeed website article.

We use both Session and Persistent Cookies for the purposes set out below:

  • Necessary / Essential Cookies

    Type: Session Cookies

    Administered by: Us

    Purpose: These Cookies are essential to provide You with services available through the Website and to enable You to use some of its features. They help to authenticate users and prevent fraudulent use of user accounts. Without these Cookies, the services that You have asked for cannot be provided, and We only use these Cookies to provide You with those services.

  • Cookies Policy / Notice Acceptance Cookies

    Type: Persistent Cookies

    Administered by: Us

    Purpose: These Cookies identify if users have accepted the use of cookies on the Website.

  • Functionality Cookies

    Type: Persistent Cookies

    Administered by: Us

    Purpose: These Cookies allow us to remember choices You make when You use the Website, such as remembering your login details or language preference. The purpose of these Cookies is to provide You with a more personal experience and to avoid You having to re-enter your preferences every time You use the Website.

For more information about the cookies we use and your choices regarding cookies, please visit our Cookies Policy or the Cookies section of our Privacy Policy.

Use of Your Personal Data

The Company may use Personal Data for the following purposes:

  • To provide and maintain our Service, including to monitor the usage of our Service.

  • To manage Your Account: to manage Your registration as a user of the Service. The Personal Data You provide can give You access to different functionalities of the Service that are available to You as a registered user.

  • For the performance of a contract: the development, compliance and undertaking of the purchase contract for the products, items or services You have purchased or of any other contract with Us through the Service.

  • To contact You: To contact You by email, telephone calls, SMS, or other equivalent forms of electronic communication, such as a mobile application's push notifications regarding updates or informative communications related to the functionalities, products or contracted services, including the security updates, when necessary or reasonable for their implementation.

  • To provide You with news, special offers and general information about other goods, services and events which we offer that are similar to those that you have already purchased or enquired about unless You have opted not to receive such information.

  • To manage Your requests: To attend and manage Your requests to Us.

  • For business transfers: We may use Your information to evaluate or conduct a merger, divestiture, restructuring, reorganization, dissolution, or other sale or transfer of some or all of Our assets, whether as a going concern or as part of bankruptcy, liquidation, or similar proceeding, in which Personal Data held by Us about our Service users is among the assets transferred.

  • For other purposes: We may use Your information for other purposes, such as data analysis, identifying usage trends, determining the effectiveness of our promotional campaigns and to evaluate and improve our Service, products, services, marketing and your experience.

We may share Your personal information in the following situations:

  • With Service Providers: We may share Your personal information with Service Providers to monitor and analyze the use of our Service, to contact You.
  • For business transfers: We may share or transfer Your personal information in connection with, or during negotiations of, any merger, sale of Company assets, financing, or acquisition of all or a portion of Our business to another company.
  • With Affiliates: We may share Your information with Our affiliates, in which case we will require those affiliates to honor this Privacy Policy. Affiliates include Our parent company and any other subsidiaries, joint venture partners or other companies that We control or that are under common control with Us.
  • With business partners: We may share Your information with Our business partners to offer You certain products, services or promotions.
  • With other users: when You share personal information or otherwise interact in the public areas with other users, such information may be viewed by all users and may be publicly distributed outside.
  • With Your consent: We may disclose Your personal information for any other purpose with Your consent.

Retention of Your Personal Data

The Company will retain Your Personal Data only for as long as is necessary for the purposes set out in this Privacy Policy. We will retain and use Your Personal Data to the extent necessary to comply with our legal obligations (for example, if we are required to retain your data to comply with applicable laws), resolve disputes, and enforce our legal agreements and policies.

The Company will also retain Usage Data for internal analysis purposes. Usage Data is generally retained for a shorter period of time, except when this data is used to strengthen the security or to improve the functionality of Our Service, or We are legally obligated to retain this data for longer time periods.

Transfer of Your Personal Data

Your information, including Personal Data, is processed at the Company's operating offices and in any other places where the parties involved in the processing are located. It means that this information may be transferred to — and maintained on — computers located outside of Your state, province, country or other governmental jurisdiction where the data protection laws may differ than those from Your jurisdiction.

Your consent to this Privacy Policy followed by Your submission of such information represents Your agreement to that transfer.

The Company will take all steps reasonably necessary to ensure that Your data is treated securely and in accordance with this Privacy Policy and no transfer of Your Personal Data will take place to an organization or a country unless there are adequate controls in place including the security of Your data and other personal information.

Delete Your Personal Data

You have the right to delete or request that We assist in deleting the Personal Data that We have collected about You.

Our Service may give You the ability to delete certain information about You from within the Service.

You may update, amend, or delete Your information at any time by signing in to Your Account, if you have one, and visiting the account settings section that allows you to manage Your personal information. You may also contact Us to request access to, correct, or delete any personal information that You have provided to Us.

Please note, however, that We may need to retain certain information when we have a legal obligation or lawful basis to do so.

Disclosure of Your Personal Data

Business Transactions

If the Company is involved in a merger, acquisition or asset sale, Your Personal Data may be transferred. We will provide notice before Your Personal Data is transferred and becomes subject to a different Privacy Policy.

Law enforcement

Under certain circumstances, the Company may be required to disclose Your Personal Data if required to do so by law or in response to valid requests by public authorities (e.g. a court or a government agency).

Other legal requirements

The Company may disclose Your Personal Data in the good faith belief that such action is necessary to:

  • Comply with a legal obligation
  • Protect and defend the rights or property of the Company
  • Prevent or investigate possible wrongdoing in connection with the Service
  • Protect the personal safety of Users of the Service or the public
  • Protect against legal liability

Security of Your Personal Data

The security of Your Personal Data is important to Us, but remember that no method of transmission over the Internet, or method of electronic storage is 100% secure. While We strive to use commercially acceptable means to protect Your Personal Data, We cannot guarantee its absolute security.

Children's Privacy

Our Service does not address anyone under the age of 13. We do not knowingly collect personally identifiable information from anyone under the age of 13. If You are a parent or guardian and You are aware that Your child has provided Us with Personal Data, please contact Us. If We become aware that We have collected Personal Data from anyone under the age of 13 without verification of parental consent, We take steps to remove that information from Our servers.

If We need to rely on consent as a legal basis for processing Your information and Your country requires consent from a parent, We may require Your parent's consent before We collect and use that information.

Links to Other Websites

Our Service may contain links to other websites that are not operated by Us. If You click on a third party link, You will be directed to that third party's site. We strongly advise You to review the Privacy Policy of every site You visit.

We have no control over and assume no responsibility for the content, privacy policies or practices of any third party sites or services.

Changes to this Privacy Policy

We may update Our Privacy Policy from time to time. We will notify You of any changes by posting the new Privacy Policy on this page.

We will let You know via email and/or a prominent notice on Our Service, prior to the change becoming effective and update the "Last updated" date at the top of this Privacy Policy.

You are advised to review this Privacy Policy periodically for any changes. Changes to this Privacy Policy are effective when they are posted on this page.

Contact Us

If you have any questions about this Privacy Policy, You can contact us:

  • By email: info@maplerain.com