2017年10月31日火曜日

グーグルのハロウィーン動画


今日はハロウィーンです。
グーグルの動画を共有します!

どうぞ!


2017年10月30日月曜日

今年も風邪

やはり今年も。

季節の変わり目、気温の変化が激しい。
慣れていけない身体。
風邪。

しかも長引く。
先週のはじめから、今日まで続く鼻水。
そして、昨日から咳と頭痛も。

つらい。

早く治るといいね。。。

2017年10月27日金曜日

手段と目的

政権をとるのが手段。
国民の意向を政治に反映するのが本来の目的でしょう。

納期を間に合わせ、お客様に車を届けるのが手段。
人々が安心、安全に使える移動手段を提供することによって社会へ貢献するのが本来の目的でしょう。

何が手段、何が目的、明確に理解し、行動しないと、
いつか失敗します。
歴史を見ると、数多くの例があります。
例えば、ベトナム戦争。
戦争はあくまでも手段です。
目的は共産主義の拡大を食い止める。
しかし、戦争を勝つためにアメリカは独走し、目的から離れる行動をとるようになりました。
結局目的を達成することなく、犠牲ばかりを負いました。

政治、仕事、日々の生活、それぞれに必ず手段と目的があります。
しっかり理解した上で行動しましょう。

2017年10月24日火曜日

子供のためのBASICプログラミングをスタート!

*10月25日修正*

昔のUsborneプログラミング絵本に基づいて、
こどものためのBASICプログラミング記事を書きます。
具体的に、このComputer Programming: BASIC for Beginnersという絵本を使います。
実際に使うBASICインタプリタがPC-BASICMBASIC86というGW-BASICN88-BASICのエミュレーターです。

なぜN88-BASICなの?
80年代にPCが流行り、海外ではGW-BASICが広く使われましたが、
日本では同じマイクロソフトBASICに基づいて作られたN88-BASICがよく使用されました。
親世代にもN88-BASICを知っている方もいるでしょう。
そして、GW-BASICは日本語対応が難しいです。(できなくはないが、手間がかかります。)
そう思って、N88-BASICを選びました。

なぜMBASIC86なの?
MBASIC86は簡単にインストールできる現代N88-BASICインタプリタです。
N88-BASICはDOSで動くソフトです。
現代Windowsでは動けません。
ま、N88-BASICをDOSBoxで動かせるのも一つの方法です。
では、次の記事から本格的に始めましょう😉

2017年10月23日月曜日

BASICの勧め

なぜBASICから学ぶのか?
だって、今はいろんなプログラミング言語があり、Pythonのようなもっと簡単に学べるものもあります。

答えは「基礎」です。
Pythonでは、コンピューターの基礎を知らなくても、
なんとかプログラムが作れます。
現代BASIC(例えばVisualBASICなど)を除いて、
コンピューターに関する基礎知識がないと、BASICでプログラムを作ることが難しいです。
BASICはコンピューターの基礎に従い単純なことしかできないから、
基礎を知らなければ単純な作業をうまく組み合わせることができません。

だから、コンピューターの基礎を学びたいなら、BASICを習うのが効果的だと思います。
なぜコンピューターが動くのか、プログラムがどのようにコンピューターを動かすのか、
BASICを学びながらコンピューターの基礎を身につけます。
基礎があれば、後で現代プログラミング言語を簡単に学べます。

BASICで基礎を作る。
その基礎でもっと高いところを狙う。
基礎がしっかりできているから、人は高いところに到達できる。

2017年10月20日金曜日

昔のBASICプログラミング言語

最近、私ではちょっとしたレトロブームです。
昔のDOSゲームを遊んだりしています。
あまり遊ぶ時間がないですが。😅

そして、レトロブームの一貫として、
昔、よく使ったBASICというプログラミング言語も調べています。
当時は知りませんでしたが、パソコン用のBASICのほとんどはマイクロソフト社が作ったものです。
PC用のもの(DOSで使うもの)も見つかりました。
ここからダウンロードできます。
PC用のGW-BASICもここからダウンロードできます。ここはかなりBASICプログラムもダウンロードできます。
GW-BASICのマニュアル(英語)もあります。ここです
APPLEで動くBASICもエミュレータがあります。ここです

イギリスで作られたパソコンはあまりマイクロソフトと関係ありません。
代表的なBBC Microに使われたBBC BASICのエミュレータはここです
現代パソコンで使えるバージョンはここです


現代版のBASICもいろいろあります。
WEBで動くものとして、QuiteBASICがあります。
子供の学習用として、BASIC-256があります。
また、BASICを作った学者がTrue BASICというバージョンを販売しています。
もちろん、マイクロソフト社のVisualBASICもあります。別に紹介する必要はないでしょう。😅

まだまだ色々なバージョンがあります。
例えば、ウィキペディアを見ると、日本国内も数多く存在します。
ここで紹介したものはあくまでも私が興味があるもので、一部にすぎません。
レトロを楽しみましょう!😉

2017年10月19日木曜日

太極拳、ゆっくり練習する意味

楊式太極拳の套路を約30分かけて練習。
陳式老架一路を約15分。
孫式は約12分。
それでも武術かと思う人もたくさんいるでしょう。

なぜ太極拳はゆっくりしたペースで練習するのか?
実は脳と体が動作を覚えるためには、動作を繰り返す回数ではなく、その動作に専念する時間です。
脳と体につながる神経に「信号」を出す時間とのことです。

100回に動作を1秒ずつ早く動くと、10回で同じ動作をゆっくり10秒かけて動く。
「信号」を出す時間は同じ100秒です。
脳と体に覚えさせる効果が同じとのことです。

また、ゆっくり動くと動作を正しく完成することも確認でき、動作を正確に覚えさせる。
太極拳のゆっくり練習する意味です。

ゆっくり、細かく、正しく。
この重ねで功を積んでいく。

2017年10月18日水曜日

昔のUsborneプログラミング絵本

小学生のとき、私はよく図書館からプログラミングの本を借りていました。
まだコンピューターを持っていませんでしたが、興味があって、読むのが好きでした。
中にはUsborne社の本が印象的でした。

最近のUsborne絵本、日本語版を見つけました。
『なるほどわかった コンピューターとプログラミング』
面白そうです。
子供にプログラミングを教えたいなら、この本がいいかもしれません。

今ではPythonの本が主流ですが、
当時はBASICでした。

そして、検索したら、
なんと、1980年代のUsborneプログラミング絵本がPDFで無料ダウンロードできるとわかりました。
無料ダウンロードはこちらのページの下の部分。Usborne computer books
本の画像にクリックすればダウンロードできます。

簡単な英語を勉強しながらプログラミングを習うなら、
昔のBASICの本がいいかもしれません。😉

2017年10月17日火曜日

教えてくれ、各党の目標と具体的な計画

そろそろ投票日が近付きます。
与党も野党も、選挙活動に力を入れています。

でも、具体的に何をするのか?
公約をしても、実際にどのように実現するのか、あまりにも触れていません。
本当にできるのか?そして、副作用は?
何かを選べば、何かを犠牲する。これは世の中の鉄則。
公約を実現するには、何を犠牲するのか、具体的な実現方法を示さないと、分からないものです。

「政権交代」などスローガンを挙げるのは問題ありませんが、
それだけでは足りません。
しっかり目標を公開し、具体的な計画を示さなければなりません。
そうしないと、人は安心して選ばない。賭け事になります。
そして、賭け事になれば、人は安全を選ぶ。与党を選ぶ。

目指す目標と達成するための計画がなければ、
成功できません。
国を率いる立場になりたければ、まずはこの二つを明確にしてほしいです。

2017年10月16日月曜日

日本のブランド力低下

戦後、世界は「Made in Japan」を買わなかった。
品質がわるいというイメージがあったからです。
でも、戦後の日本は一生懸命働きました。
ものづくりに力を入れました。
そして、徐々に「Made in Japan」という日本のブランド力を上げました。
「Made in Japan」=「高品質」という認識が生まれました。

タカタの問題。
東芝の問題。
日産の問題。
神鋼の問題。
「Made in Japan」に対する重大な打撃です。

何でこんな事態に落ちたでしょう?
失敗の許せない社会、文化ではないかと思います。
失敗できないから、できないことにも何とかしようとする。
挑戦というより、無理をする。
形で何とか見せる。でも、実は中身が空っぽ。
いつかバレる。

失敗を認めよう。
そして、形を見せるに力を使うより、
再建に力を使いましょう。

2017年10月13日金曜日

親に聞くな、本人に聞け

覚せい剤使用で29歳の男性が逮捕されました。
ものまね芸人の息子さん。
親が集材され、謝罪。

以前も似ているようなことがありました。
俳優が強姦で訴えられ、その親である女優がテレビで謝罪。

立派な大人が犯罪を起こした。
なのに、なぜ親が謝罪するのか?
いくら「あの人の子供」といわれても、
もう子供ではありません。小学生じゃない。
自分で決められる、自分で行動できる大人です。

親ではなく、本人に「お前は何をやっているの?」と聞いてほしいです。

2017年10月12日木曜日

絶えない不正に終止符を

アルミ強度の問題。
無資格者による完成車点検問題。
少し前では車の燃費不正問題。
マンションの基礎問題。
今でもリコールで対応中のエアバッグ問題。

日本企業って、不正が好きだねしか思えない。

そして、「不適切だ」と言いながら、強硬な対策をとらない政府。

「やり直した」「改善した」とは、当たり前のことです。
悪いことをした。でもちゃんとやれば、許される。
甘い考えでしょう。

マンションに問題あるから、建て直した。
でも、建て直しているあいだ、住民には非物理的な影響もあります。
不便や環境変化などによる精神的な苦痛もあります。
燃費が悪くなった分の燃料代を払う。
でも、環境への負担はお金で済まない。
リコールで車を再点検。
でも、再点検のために使った時間は、持ち主に返せない。

二度と起こさないように、
状況を正すだけではなく、
思い罰も与えなければなりません。
政府がそうしなければ、いつまでも不正は絶えないでしょう。

2017年10月11日水曜日

増税よりコスト削減

国の借金を返すために増税。
教育無償化するために増税。
企業に例えすると、お金が足りない時に値上げ。

考えられない。

財源=収入ー支出
財源を確保するために、
値上げして収入を増やす前に、
まずは支出(コスト)を如何に削減するでしょう。

国も同じでしょう。
今何にお金を使っているのか?それは本当に要るなのか?もっといい方法ないのか?
必要性でまず要らない支出を減らす。
最適化で必要なものに使っているお金を減らす。
それでも足りない時はじめて増税でしょう。

お金が必要だから増税するじゃない。
まずは根本的なコスト削減からはじめよう。

2017年10月10日火曜日

アラームの解除には要注意

日曜日の夜。
「明日は祝日だ!いつものように早く起きなくてもいい。」
そう思って、アラームを解除しました。
そして、このまま今日に迎えました。

一回6時過ぎに目が覚めましたが、
まだちょっと早いので、アラームが鳴るまでもう少し寝ようと思いました。
気付いたら、8時過ぎです。
「あ!寝坊しちゃいました!」

以前もこんなことがありましたから、
アラームを解除しないように生きてきました。
いくら祝日と言っても、とりあえずアラームが鳴って一回起きて、また寝ます。
でも、なぜか一昨日、解除しちゃいました。
そして、今日久々の寝坊。

アラームの解除には要注意。

2017年10月9日月曜日

プライドが傷つけられたナルシスト

暴言の連発。
ロケットマンやら、交渉は無駄やら、そして嵐の前の静けさ。
緊迫している事態にさらなる緊迫を与える。
なぜそんなに強い発言ばかりなのか?

やはり、オバマ政権の真反対の方向をとりたいのか?
北朝鮮に対する政策まで。
今まで外交で頑張ってきたものがダメだ、
やはりこの事件を解決できるのが俺だけだという主張。
個人のエゴにすぎません。

そして、自分の国務長官に「バカ」と言われた事件。
「俺はバカではない、国務長官の外交政策が成功すれば俺がバカ、
だから軍事力をもって解決し、俺がバカではないことを示したい。 」
これもトランプ氏の頭の中に浮かんでいるでしょう。

個人のエゴで戦争になる。
本当にそうなってほしくないですが、
プライドが傷つけられたナルシストがとる行動が本当に予測できません。
できるのが祈るだけです。

2017年10月8日日曜日

一日24時間、足りない!

毎日のやることがおおいです。
やりたいことが多いです。
翻訳の仕事はもちろん、その他に文を書くこともやっています。毎日少しずつ。
そして、太極拳の練習。みたいドラマを見る。家の家事(洗濯、掃除、食事、買い出し、など)。
ニュースを見る。本を読む。
風呂に入る、睡眠をとる。

プラス、書道の練習もこれから毎日のやることに追加したいです。
一日24時間、足りない!

2017年10月7日土曜日

私は人間です、働くためのロボットではありません

過重な残業で社員が自殺。
労働法違反で50万円の罰金。
人の命はそんなに安いのかと思います。

確かに、制度が一つ、制度に問題があればその一件で裁かれ、罰金。
5、6人の小さい会社なら、50万円が大きいです。
でも、影響される5、6人もそんなに多くいません。
500、600人、
5、6千人規模の会社。
同じ問題のある制度では、影響される人の数がそれなりに多いです。

でも、罰金の額が同じです。
こうなると、中小企業ではちゃんと労働法を守りますが、
大企業ではちゃんと守らなくてもとりあえず何とかなる。
意味がないのです。
だって、大企業こそ、ルールを守らないと、影響が大きい。

そもそも労働基準法は最低限のことしか書きません。
企業が労働基準法さえ守ればいいということではありません。
ちゃんと従業員のことを尊敬し、会社の資源ではなく、一人一人が人間として扱わなければなりません。

「私は人間です。ロボットではありません。会社のために仕事をする機械ではありません。」

意識を変えて、間違った仕事文化を直しましょう!

2017年10月6日金曜日

プログラミング言語を学ぶ時はコンピューターの基本から

最近(と言っても去年)、新しいプログラミング言語を学びました。
本やオンラインのチュートリアルを読みながら、独学しました。
いずれも「これをしたいときはこのように書く」というようなものでした。

小学生からBASICという言語をはじめ、プログラミングを学びました。
図書館に行き、本を借りて独学しました。
そして、1980年代当時の本は、いくつなパターンがありました。

コンピューターの仕組みを説明する本。
コンピューターの基本的な構成や部品。
0と1の世界で、数字や文字をどのように表現するのか。
メモリとディスクの違い、画面に表示するときの仕組み。
今では当たり前のことですが、当時はまだまだ未知の世界でした。

コンピューターの仕組みを説明しながらプログラミング言語を教える「プログラミング言語教本」。
あるコマンドを書くと、コンピューター内ではどのように保存し、どのように実行する。
文字列は実際にどのようにメモリに保存する。
画面に円を書く時、実際にコンピューター内になにが起きているのか。
プログラミング言語を学びながら、コンピューターの基本も学ぶような本でした。

プログラムの簡単の説明とソースコードだけを載せる「プログラム集」。
この多くは簡単なゲームのソースコードでした。
自分で入力して、そして実行して楽しむ。
自分で改造する提案も載せてある。
読者がすでにプログラミング言語の知識を持っている前提です。
 確かにプログラミング言語がかなり進化してきました。
だれでも使えるようになりました。
しかし、今と比べて、違いが明らかです。
当時は基本を重視。何か新しいものを学ぶ時、基本から学ぶのが重要です。
今では即席重視。すぐに使える。手順を従えば、何とかできる。
でも、うまく行かないとき、なぜうまく行かないのか、分かりません。
その基本的な知識がありませんから、分かるわけがありません。

幸い、私は昔の知識、そして学校で学んだ知識があります。
だから何かある時、自分で原因を探り、解決することができます。
でも、周りの人をみると、そうではありません。
彼らの中には、最近になって、仕事の必要上、プログラミングをはじめた人が多くいます。
裏の仕組みを理解しないまま、手順に従えば出来上がるのようにする。
でも、うまく行かないとき、かなり悩む。

スピードが命という今の世界。
即席が当たり前です。
でも、基本から学ぶのが、本当に大事です。
時間と競争する中、それだけは忘れないでほしいです。

2017年10月5日木曜日

絶えない過労死

電通。
そして今、NHK。

長時間の時間外労働による死亡。
過酷な残業による過労死。

残業が企業文化の一部である日本。
働き方改革を推進しても、
企業文化という根本的なところから変わらなければ、
日本人が残業に対する考え方を変えなければ、
問題は解決されないでしょう。

絶えない過労死。
いつになったら目覚めるでしょう?

2017年10月4日水曜日

温故知新

時々、昔書いたことを振り返ります。
当時、何を考えましたかな?
そして、今はどう思いますか?
まだ同じ考えなのか?
それとも考えが変わったのか?
そして、なぜ同じなのか、なぜ変わったのか?

このように温故知新をします。
このようにより深く自分を理解します。
このように新しい発見をします。
このように学習します。

人生は絶えのない学習の旅です。
新しいことを常に追求する人もいるでしょう。
でも、時々過去に学んだことを振り返るのも重要だと思います。
幅広く物事を知るのも重要ですが、
一つのことを深く理解することも大切です。
時にはその過程で新しいものを見つけます。
人類、社会に新しい価値をもたらします。

幅広く。
より深く。
人生は絶えのない学習の旅です。

2017年10月3日火曜日

人工知能、人と人のふれあいもう要らない

子供の遊び相手。
大人の会話相手。
卓球の相手さえしてくれる。
人工知能って、すごいですね。

最近の人工知能では、持ち主の好みも学習できます。
好きな話題、好きな言葉、好きな話し方。
まるで全て合わせてくれる、喧嘩しない友人、恋人みたいです。

性格のない人工知能は、持ち主が喜ぶように学習し、行動する。
一方、人間は性格があり、全て合わせてくれません。
人より、人工知能と一緒にいると楽です。
どんどん人が人との付き合いから離れ、人工知能との付き合いが増える。
人工知能の進化によって、 人と人のふれあいもう要らなくなる。
そう考えると、ちょっと不思議で感じながら、少し悲しくなります。そして、ちょっと怖いです。
今まで人間と人間の相互作用で作り上げた社会がどうなるでしょう?

人工知能は日々進化しています。
淘汰されないよう、人間は日々どのように進化しているでしょう?

2017年10月2日月曜日

自分らしく生きていくために

「自分らしく生きること。これができれば、幸せになる。」
誰でも幸せになりたいです。
だから、自分らしく生きていきたいです。

でも、「自分らしく」って、なんでしょう?
「自分」というものは、何?

昨夜、ちょっと考えました。
「自分」って、自己の価値観、信念、性格、人格ではないか?
ならば、自分らしく生きていくために、
まずは自分の価値観、信念、性格、人格を理解しなければなりません。
行動の判断基準である価値観、信念。
そして、行動に色染めする性格、人格。

自分を理解しないと幸せになれません。
そして、自分を理解するためには、自分と直面しなければなりません。
自分と直面することがとても怖いです。
でも、勇気をもって直面しなければなりません。
だって、幸せになりたいです。

2017年10月1日日曜日

改めて挨拶を

今まで英語のブログしか書いていませんでしたが、
これから日本語のブログにも挑戦しようかなと思って、
ブログをはじめました。

私なりに考えていることを皆様に共有して、
少しでも役に立てばうれしいなと思います。
そして、日本語の練習にもなるといいなと思います。

宜しくお願い致します!
(=⌒▽⌒=)